150805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超・勉強日記

超・勉強日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ライター2932

ライター2932

コメント新着

本の虫@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) そうかもしれない。 努力して一番とか金メ…
清水教代@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 苫米地英人ってやつはサリンまいたオウム…
溝上輝彦@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 被害者を少なくするために発信します! 洗…
http://buycialisky.com/@ Re:非常識な成功法則(06/10) 2003 case studies of cialiseffects of c…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史を勉強することの意味(08/14) gebruik van cialisproscar and cialis in…

カレンダー

カテゴリ

2009.05.06
XML
カテゴリ:普段の日常生活
いつものコースを回った。(ブックオフ、本屋、図書館)
ウェアハウスは除外。
なぜなら、PCが壊れ中なので、CDをコピーできない。

ブックオフで「英語長文読解力」を買う。
買った後に、家で調べたら、しまったと思った。
買ったのは、01年版で、05年版が最新だったから。
古いのを買ってしまった。
でも、いいや。
やる予定。
背景知識をつけるにはいいらしい。

本屋で「税金のキモが2時間でわかる本」を買う。
これで「労働法のキモが2時間でわかる本」や「社会保険・年金のキモが2時間でわかる本」など、シリーズ3冊が揃った。
近いうちに読みたい。

図書館で、「世界がドルを棄てた日」と「石橋○山の経済思想」と「なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか」を借りる。
前者は、田中宇の本。
「石橋~」の本は、○の部分が読めない漢字。
これは読むかどうか不明。
後者は、今読んでいるけど、面白い。
ななめ読みしたい。

まずは、図書館の本を読破しようっと。
図書館に12冊予約している。

しかし、6月までに英語長文と、英作文をやらねば。
7月8月は中学数学と世界史、政経、日本史をやる予定。
9月~12月は、会計をやるか。
来年から、経済学を本格的にやる。
ま、今年中にやるものは、会計までだから、シェアウェア作家にも移行できる。
会計はどっちの道に進むにも役立つから。
ま、あまりプログラミングはやりたくないので、なるべくネット言論を頑張る。
それにしても横山本はあと1題で一冊目が終わる。
2冊目に入るのも近い。
3冊あるけど、長文集では一番の出来かなぁ。
横山本はいいね。

では、では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.06 13:03:27
コメント(0) | コメントを書く
[普段の日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.