150704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超・勉強日記

超・勉強日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ライター2932

ライター2932

コメント新着

本の虫@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) そうかもしれない。 努力して一番とか金メ…
清水教代@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 苫米地英人ってやつはサリンまいたオウム…
溝上輝彦@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 被害者を少なくするために発信します! 洗…
http://buycialisky.com/@ Re:非常識な成功法則(06/10) 2003 case studies of cialiseffects of c…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史を勉強することの意味(08/14) gebruik van cialisproscar and cialis in…

カレンダー

カテゴリ

2010.02.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
北野井子の第2弾シングル「薔薇と緑」が届いた。
341円で買った。
聞いてみて、これは「あかん」と。
これじゃ、売れないわなと。
一曲目の「Begin」が良すぎた。
でも、「Begin」のカップリングはひどかった。
YOSHIKIのプロデュース法が失敗だったと感じた。
ブレイクするまでは、かなり完成度の高い曲を出し続けないと駄目だ。
なのに、2曲目で、これじゃぁな。

間奏長すぎるし、「薔薇と緑」。

「Begin」のいいところは、サビが非常にいいこと。
「I Begin to love to feel your heart」の部分がいい。
あとは、「いつも強く見せてた。本当は壊れそうだったのに」という部分が萌えの歌詞。
というか、歌詞もいいが、メロディ重視派としては、メロディを高く評価したい。
結局、サビがかなりいいのだろう。

さんまの娘、IMARUの映像を初めて見たが、北野よりは可愛くないが、それなりに整った顔立ちだった。
IMARUの曲は聴いたことないけど。

ところで、「利益は「率」より「額」をとれ!」が秀逸。
やはり、経営者は、数字に強くないとダメだ。
中小企業診断士やMBAの知識は、あった方がいいような気がする、経営者には。
最悪でも、簿記2級程度の知識は必要だろう。

あとは、「営業の魔法」という本が良いみたい。
Amazonでもmixiでも高評価。
是非とも読んでみたい。
中村信仁が著者で、他にも3冊出している。
「仕事の魔法」「営業という生き方」「営業の大原則」の3冊。
ブックオフにないかな。
Amazonの中古でも安く売ってない。
人気あるんかいな。

「9割受かる勉強法」という本が気になる。
明日、発売だが、本屋に入らないみたい。
取り寄せてもらうか悩む。

「ニュース英語のキーフレーズ8000改訂増補版」という本がでた。
前作は持っていたが、売ってしまった。
ニュース英語の単語集でいいのがないので、これがいいかも。
「ニュース英語のパワーボキャビル4000」などのシリーズは覚えにくい。
「村上式」の英語の本でお薦めされていたが、覚えにくいよ。
98年に出たものだしね。
「数量表現の英語トレーニングブック」も注目。
いずれ買うかも。
今年は、英語はやらない予定。
「TOEICTEST究極単語Basic2200」は易しすぎ。
9割知っている。
続編の「Advanced」も見てみるべきか。
ま、今持っているTOEIC用の単語集で十分なような気もする。

副島隆彦の本「世界権力者人物図鑑」が2月26日に、「新版決然たる政治学への道」が
2月20日に発売するようだ。
副島隆彦の本は、難しいので、図書館でいつも借りている。
今回は借りる価値あるかねー。
政治学は、学んでも仕方ない。

では、では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.19 00:08:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.