000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

+ Freude am Fahren +

+ Freude am Fahren +

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

dragon_daa

dragon_daa

Recent Posts

Calendar

Category

Freude am Fahren

(491)

HAWAII

(19)

(19)

BMW

(13)

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

Ativan@ Ativan I like your work!, <small> <a href="h…
Xanax@ Xanax Best Wishes!, <small> <a href="http:/…
Marlboro Cigarettes@ Marlboro Cigarettes Good job., <small> <a href="http://ww…
Buy Viagra@ Buy Viagra Your Site Is Great!, <small> <a href=…
Viagra@ Viagra I like your work!, <small> <a href="h…

Favorite Blog

売れている人は何し… にわとりのあたまさん

スチュワーデス… Skyflyerさん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
自分の好きなこと&… NW7033さん
     めざせ、… 楽天松吉さん
matsumiの新米ママ日記 matsumi0219さん
隠れ家☆ みぃこ☆★さん
CORSE MATSUE あやしげ0607さん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん
空色の涙 lavwineさん
2006.05.25
XML
カテゴリ:Freude am Fahren

水シリーズの話、ここまで来れば浄水器のことも書かねば片手落ち・・・

・・・って事で、今回は「浄水器の話」


日本の浄水器の普及率は浄水器協会調べによると、
大雑把に全国の約3割の家庭が使っているそうで、
その中でも大阪府はダントツの5割に近づく普及率!
関東圏は35%くらいだそうですが、地方は何処も20%台。

やはり都市部での普及率が高いようです。

都市部で浄水器の利用率が高い背景には、
水道水の水質が実際に悪化して問題になったと言う地域もありますが、
そのような現象は非常に稀な話で、実際のところは地方から都市部に
出てきた人たちが田舎の水道水よりも都会の水は不味いと言う事から
浄水器を取り付けている人が多いと言うこと、

更に、地方の水はキレイでおいしいと感じ、都会は水が不味いという
イメージだけで、地方の人は浄水器に対する関心が低く、都市部は
その逆であると言うことも言えます。

しかし、このおいしさのイメージは、何の根拠もありません。

おいしいと感じていた味が実は鉛の水道管が使われていた水道水の味、
不味いと思っていた水の味が実はキレイな水の味だった・・・
なんてことも考えられるのです。

本当の良い水の基準となる味なんて誰も知らないのですから・・・。

ちなみに東京近郊で水質が悪い地域が、都心部ではなく、
千葉や日野市などの外環地域であると言うのも意外な事で、
地方だから水がキレイとは限らないのです。

つまり、浄水器の利用率は、その地域の人たちの水に対する意識、
つまりイメージの問題だけで、現在のところはこのような利用率の
分布になっていると思うのです。



さて、本題の浄水器ですが、ひとくちに浄水器といってもピンキリ。

小型の物では蛇口の先に取り付けるタイプから、据え置き型、
アンダーシンク型と呼ばれる、浄水器自体は見えない場所にある物、
「最近では蛇口の中に浄水フィルターが入っているものなど、
どんどん浄水器のバリエーションは増えていますし、付加価値として
浄水器が標準装備として考えられるようになりつつあるのが
近年の傾向のようです。


私自身の浄水器に対する考え方の結論を先に述べておけば、

「浄水器はより値段の高いものを購入して使うべき」だと思います。

但し、値段の高い物の中でも浄水能力以外の機能で高くなっている物は
意味がありません。


何故このような結論に至ったか・・・

簡単に言えば、安い小型の物は購入時に買い易いだけと言うことです。


浄水器を付けてみようかな?って思った時に、
スーパーやホームセンター、家電量販店などで沢山の種類の中から
消費者である私達が先ずどれを選ぶかと言うことです。

水に関しての沢山の情報を集めている人ならば、
最初から高額の物を買う事を検討するでしょう。

しかし、何となく水道水が良くない、水が不味いからと言う程度の人が、
何となく良くなりそうだから浄水器を付けてみようと思ったとき、
何万円もする物をいきなり買い物カゴへは入れないでしょ!?

しかし、高い大きな物は売れにくいので、メーカーは売上を作るために
エントリーモデルとしてラインナップしているだけです。

その証拠に、蛇口の先端に取り付ける小型タイプの浄水器は
世界広しと言えども、日本だけのスタイルだからです。

つまり・・・

小型(安価)の浄水器は「気休め」でしかないと思います。


浄水器
(我家が以前使っていたのはコレ)


私も人の事は言えなくて、ついこの間まで「気休め」浄水器を付け、
フィルターもメーカー推奨の期間を大幅に超えて使っていましたから、
偉そうなことは言えませんけれど・・・。

でも、誤解の無いように付け加えておけば、どんな安価な浄水器でも
そのメーカーが公表している内容の浄水能力はきちんとあるはずです。
そうでなければ詐欺ですから・・・。

しかし、この浄水能力が果たして各自の異なる水質の条件で
各自の欲しい浄水能力が含まれているかどうか、
更に、コスト面などを含めて総合的に考えたときには、
安い簡易なものは結果として、やはり安かろう悪かろうと
言うことではないかと思うのです・・・。






人気blogランキング 楽天ブログランキング

このブログは「BMW BLOG RING」に参加しています。
[prev][rundom][next]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.27 09:23:54



© Rakuten Group, Inc.
X