☆ヒペリカムが好き☆

2012/04/20(金)12:36

電子レンジで温泉卵を☆

料理(76)

昨日のエッグパンチ君  erupy3さんはお使いなんですね^^ ほんと おでんの時が一番困ります。 そういう時に限って 上手くむけないんだもの。 ポテトサラダに使う時に ツルリとむけたりね。 t-nik0618さま 昨日の記事で茹で卵食べたくなっちゃった? ふふふ 今日は温泉卵食べたくなっちゃいますよ。 茹で卵は どう頑張っても10分以上かかりますよね。 こちらの温泉卵 食べたいな~と思って2分かかりません(笑) ネットの世界では かなり有名なので 我が家も三年くらい前から お世話になってます。 ちょっと コツが要りますが それをつかめばとって嬉しいですよ。 男性陣は 奥さまに自慢しちゃってください。 1.マグカップに100ccの水を入れる。  (円柱形:底面と口径の直径が同じ) 2.卵を割り入れる。 P1010233 posted by (C)lily3777 3.黄身の部分に爪楊枝で 数個穴をあける。  (挿したら素早く抜くと黄身が出てこない)   ラップで軽く蓋をする。 4.電子レンジ600wで1分~1分20秒   この加減が最も難しい。   市販の電子レンジの強さには500w600w800w1000w等いろいろあります。   同じw数のレンジでも個体差があるように思います。   カップの口径やその時の水温によっても微妙な違いがあります。   初めは1分で止めてみて 10秒づつ加熱して様子を見てください。 P1010238 posted by (C)lily3777 5.穴あきお玉で水を切ってできあがり。  無ければカップを傾け 水を切る。 一度 我が家の適正時間を見つけたらもう 簡単^^ 作るのが楽しくなっちゃいます。 適正時間を見つけるのも 理科実験のつもりで挑みましょう。 これまた 唾液ごっくんしながらのお楽しみ。 マグカップもなるべく同じものを使うといいですよ。 というのも 一度だけ 大爆発した事があります(笑) その時のカップがすり鉢状 上の口径が底面の直径より大きい物でした。 ミルクを温めてもこういう形のものは吹きこぼれる事がありますね。 厳重注意です。 この半熟卵 もちろんそのまま 麺つゆかけてもいいし お好みソースでも美味 カレーライスやスパゲティ ピラフにも重宝します。 しかぁ~し 中高年の皆様 卵の食べすぎにはご注意くださいまし(*vv)  にほんブログ村ランキングに参加しております^^   一日一回クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村  ↑コレがヒペリカムの実                ありがとうございました      ↑メールで直接メッセージが届けます^^ 足跡代わりにもなります。 にほんブログ  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る