カテゴリ: カ行の花
コーネリアンチェリー:サンシュユ(山茱萸)の英名、別名「春黄金花(はるこがねばな)」 早春の光を浴びて、木全体が黄金色に輝き、半年後になる実もおいしいとなれば、一石二鳥。 「山茱萸サンシュユ(ミズキ科・ミズキ属)を海外で改良した最新フルーツで、2種類植えると、実付きが安定する」とのことで、2002年の冬、コーネリアンチェリーのロシアンキングとロシアンイエローを買いました。 我が家は、近所の猫がテリトリーにしようと何匹も集まってくるので、仕方なく猫よけに網を張っています。 あんたねっ! いつも植えたばかりの球根や種、掘り返すの!! 昔、実家で飼っていた私のシャムネコ。 家を抜け出しては、近所のネコとケンカする気性の激しいケンカ猫(ご近所に迷惑かけてただろーな)。 ところで、このコーネリアンチェリー・ロシアンキングは、3年前から花が咲きますが、実がならないので、西洋サンシュユのショリコを先日、買いました。 プロが育てると、コンパクトに幹も太く? 花が咲いたとき、ちょうど晴れたので、急いで受粉しましたが、翌日雨。 コーネリアンチェリーのこの商品コピー(要約です)に負けちゃった。 ●2~3月、庭が黄金に! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.03.14 23:27:09
コメント(0) | コメントを書く
[ カ行の花] カテゴリの最新記事
|
|