カテゴリ: 食虫植物
蝶や鈴虫、白鷺、うさぎなど親しみのある動物にそっくりの形をした花が好きで、先日、北海道沿岸の海を透ける翼のような足で泳ぐクリオネに似た花を、ホームセンターで目ざとく見つけました。 ミミカキグサ ワーブルギーは、流氷の天使や氷の妖精と呼ばれるクリオネにそっくりの、薄いピンクの花を咲かせていました。 ウサギゴケは、増えていっぱいになったガラス容器より、秋にランナーを少し分けて植え替えたプラスチックの二重鉢が気に入ったようで、晩秋からずっと咲き続けています。 クリオネもウサギゴケと同じ育て方で、ウサギゴケのようにたくさん増えると思います。 以前に、ウサギゴケとクリオネは、癒し効果バツグンのペット植物と紹介されていましたが、ウサギの跳ねる草原や流氷の海を思うと、心のざわめきが消えていきます。
ミミカキグサ クリオネとウサギゴケの育て方 ●置き場所:日当たりのよい場所で。 ●水やり:越し水にして、乾燥させないように。 ●用土:ミズゴケなどの酸性土に。 ●肥料:月1回、越し水に活力剤を一滴、落とします。 ●植え替え:気温が20℃以上あるときに、扱いやすいミズゴケに毎年、植え替えます。 ●冬越し:室内の明るい窓辺に。 花言葉:― お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.05.28 10:34:44
コメント(0) | コメントを書く
[ 食虫植物] カテゴリの最新記事
|
|