カテゴリ: 食虫植物
おススメの新しい花が何もないと、ホームセンターのなじみの店員さんがこぼすけれど、目の前にきれいなライラック色の五弁の花が・・・ ビブリス フィリフォリアは、夏にかわいいフリルの花が咲く食虫植物。でも我が家の蚊やアリは好みでないらしく、細い葉に虫がついていたことはほとんどありません。
ビブリス フィリフォリアは寒さに弱く、「一年草として扱い、タネで更新する」そうですが、タネはついたことがなく、11月に枯れるので、その前に挿し木をして室内に入れています。 ビブリス フィリフォリアの挿し木は、ガラス窓越しに日が差し込んでいるときは元気で、花を咲かせることもありますが、日が高くなって、差し込まなくなると枯れてしまいます。 ビブリス フィリフォリアのビブリスは、ギリシア神話に登場する泉の妖精ビブリスに由来するそうです。 ![]() 100714 英名Rainbow Plant(虹の植物)は、ビブリスの群落で風が吹くと、葉の繊毛の先につく水玉のような粘液に、日が当たって虹が見えることから。 ビブリス フィリフォリアの鉢植えの育て方 ●置き場所:風雨をさけ、日当たりのよい場所に。高温多湿と強い日照を好みます。 ●水やり:鉢皿を敷いて、いつも3cmほど水をためて置きます。 ●用土:水ゴケ、ピートモスなど。 ●肥料:ほとんど必要ありません。 花言葉:―
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.08.04 10:32:05
コメント(0) | コメントを書く
[ 食虫植物] カテゴリの最新記事
|
|