カテゴリ:2月の誕生花
早春から春に、先のとがった線形の葉の間から伸びた花茎の先に、濃い青紫色のつぼ形の小さい花がブドウ(葡萄)の房のように集まって咲きます。
2月26日の誕生花は、ひとつひとつは小さくても豪華な花、ムスカリ。 花の名は、ギリシャ語のMoschos(麝香)で、花に強い香りのする品種があることから名づけられました。 英名のgrape hyacinthは、ブドウの房を逆さにしたような花の形や色が小さなヒヤシンスを思わせることからつけられています。 ![]() ![]() 花言葉「通じ合う心」「黙っていても通じる私の心」は、花弁が美しく、面白い花の姿からつけられています。 花言葉「夢にかける思い」「明るい未来」は、球根がよく増え、春の暖かい日ざしを受けて鮮やかな青紫の花を咲かせる生命力の強健さからきているのでしょう。 ![]() ![]() かつて足しげく通い今は閉店したホームセンターで、花色がピンクや白のムスカリを見かけたことがなく、黄緑と青紫色の八重咲きの花が珍しく、ポット苗を連れ帰ると何年か咲いていました。 濃い青紫色の花と青い花(ブルーマジック)の鉢植えは鉢仕舞をした後も数年咲いていましたが、庭に多品種を密植しすぎて今年は特徴のある葉を確認できていません。 キジカクシ科ムスカリ属、秋植えの耐寒性小球根、原産地:地中海沿岸、西南アジア 別名:ブドウムスカリ、グレープヒヤシンス ムスカリの花言葉:黙っていても通じる私の心、通じ合う心、失望、失意、夢にかける思い、明るい未来。 ムスカリの誕生花:1月30日、2月21日、2月26日、3月7日、4月22日、4月26日、4月28日 流通時期:球根を夏~秋に、芽出し苗を冬~早春に見かけました。 植物販売のITANSE楽天市場店、千草園芸、大神ファーム、花みどりマーケット 楽天市場店、charm 楽天市場店、ハッピーガーデンさんにあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.26 10:30:09
コメント(0) | コメントを書く
[2月の誕生花] カテゴリの最新記事
|
|