19901458 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.27
XML
カテゴリ:2月の誕生花
​​春に、線形の葉の中央からピラミッド状のつぼみをつけて長く伸びた花茎に、ふっくらした星形の白い6弁花が十数輪、ゆっくり咲き上がっていきます。

2月27日の誕生花は、草原に降りそそいだ流れ星の花、オーニソガラム。

花の名は、属名の音読みで、属名はギリシャ語のOrnithos(鳥)と gala(乳)で、花の姿が飛んでいる鳥に似ていて、花芯の子房が飛び出していることから名づけられました。

オーニソガラム・アラビカム(Ornithogalum arabicum)の種小名arabicum(アラビアの)はアラビア原産であることからつけられています。

 

アラビカムは、星が救世主の誕生を告げて東方の三博士をイエスの元に導いたあと草原に散らばって花になったという伝説のウンベラータ(umbellatum)の仲間です。

花言葉「純粋」「純潔さ」は、汚れのない白い花の清楚で凛とした佇まいからつけられています。

 

オーニソガラムの球根は丈夫で植えっぱなしでも育つので、鉢仕舞が終わったら、春の花壇で耐寒性一年草が花を咲かせた後、秋に植える場所を残して置こうと思っています。

南アフリカ産のオーニソガラム ダビウムもアラビカムも鉢植えで幾春かよく花を咲かせたので、また花壇でオレンジ色のダビウムと白いアラビカムの花が並んで見られますように。

ユリ科オオアマナ属、秋植え球根、原産地:ヨーロッパ、南アフリカ、西アジア
別名:オオアマナ(大甘菜)

オーニソガラムの花言葉:純粋、潔白、純潔さ、無垢、才能。

オーニソガラムの誕生花:1月14日、2月27日、4月1日、5月3日、9月19日、11月1日、11月11日

流通時期:球根を晩夏~秋に、鉢花を春に見かけました。
グリーンプラザ山長 楽天市場店​、​園芸ネット予約店​、​松兵衛荘園芸 楽天市場店​、​パリジェンヌ​さんにあります。

​ ​​ ​​ ​

チューリップ
​ ​​ ​​ ​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.27 10:30:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X