ニットソーイング初心者 ギャザーチュニック作成 新たな発見と、失敗してしまった点
ギャザーチュニック作り。家庭用ミシンとロックミシンを使い、どうにか最後まで縫い上げ、完成しました。が、失敗しました!最大のミスは、生地選び。パターン裏面にしっかり記載してある、「適した生地」に記載の無い、鹿の子(ポロシャツの素材)のような布を使用した為、折角、裾にギャザーが入り、ふわっとして暖かく着れそうなチュニックパターンなのに、縫製の際、生地を重ねた時に違和感を感じ、光に透かしてみたら通気の網目があるように見える生地で、実際に着用してみた所、やはり通気性が良い素材で。ポロシャツ的なものか、少し暖かくなった春時期にならないと寒くて着れない感じでした。★教訓生地のテンション(伸び)が適していても推奨されていない生地や詳しく分からない生地は、慣れてから使う事に。・使用したパターンの、良い発見当方、足が太めなので、裾すぼまりのデザインで、着て歩いている時にずり上がってきたら困ると思い裾の生地を、念のため、前後1センチづつ(表裏左右0.5×4)広げましたが、広げなくても大丈夫そうでした。なんと、ボトムス L Lサイズ着用でも、脚が細く見えるパターンでした!・ニットソーイングの苦手部分襟元、ニットの襟ぐりの始末。生地が推奨生地ではなかった事もあるのか、違和感が出てしまいました。・次回のパターン選びと、ニット服、自分の体調、体型、好みの問題今回のパターンも、見頃幅があり、ドロップショルダーで脇下がフィットしないタイプだったので、腕の上げ下げする時、裾も上がる服でした。実際の体型より細見えして、腕を下げている分には良いのですがどちらかと言うと腕の動作に干渉しない服が好きなので、もし、次回作るとしたら、軽くて伸びの良い素材を選ばないと肩が凝るかな?と思いました。もしくは、脇下のカーブを詰めたら着心地が変わるか、また、デザインが変わってバランスが崩れてしまう可能性もあり、難しいと思いました。★縫い終わってから気付いた、初歩的なミス肩の縫い合わせ用で、家庭用ミシン糸はレジロン糸を使いましたが、針を、ニット用の物に変え忘れていました。針目が目立たない生地だったのと、普通に縫えていたので、作業途中に気付きませんでした。★今年、ミシンを買い替えました。約1ヶ月作業してみて、不調なくスムーズに縫えています。20日限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック要エントリー★ポイント20倍&3,333円OFFクーポン使用可能★豪華限定特典7点付き!【レビュー1700件以上で4.59】ジャノメ コンピュータミシン MP580MSE-MG 【自動糸調子】【自動糸切り】【押え圧調節】★初めてのロックミシンまだ不慣れな点が多いですが、服の裏側の布端始末が綺麗になり、作業スピード、効率が大幅にアップしてストレスも大分減りました。糸替えも楽で、とても気に入っています。【3,000円OFFクーポン配布中!】【最安値挑戦 お問い合わせください】ロックミシン ベビーロック 糸取物語 Wave Jet BL69WJ 針とトリムビンプレゼント 2本針4本糸 送料無料 ウェーブロック babylock 自動糸調子 商品到着後レビュー投稿で5年保証