全て
| カテゴリ未分類
| 登山
| クライミング
| 音楽
| 華道
| 花
| トレーニング
| 人とのつながり
| 山と音楽
| 旅
| 映画
| プライベート
| 家族
| 本
| その他
| 美術
| 舞台芸術
| 日々の出来事
| 健康生活
| 押し花アート
| ヨガ
| ジョギング
| 猫
カテゴリ:日々の出来事
4月28日月曜日。ヨシキスポーツでセールをやっているので立ち寄ってみた。かれこれ20年ほども私の登山生活の銃後を支えてくれている登山用品店である。
ほとんどの用品は既に持っているので新しく買うものはめったにない。しかし最近自分の日帰りハイキング用ザックが古くて重い気がしてきた。ドイツ製のドイターというブランドでもう18年ほど使用しているが全く何の故障もない。 しかしドイツ製だけあって重厚堅牢で壊れない。けどその分重い。それに最近長年使用のせいかバックルがスムーズに動かないとか両サイドのポケットのメッシュが緩んでしまって、ドリンクを入れると落ちそうになるので安心して入れられないなどの小さなほころびを感じてきた。色も褪せてきた。 自分もこのザックと同様に劣化してきてるのであと少しハイキングするために軽い物を購入しようと思い立って、懇意にしているスタッフのBさんと相談した。 彼はこれまでにテント泊のシュラフなどの相談にも乗ってくれ、信頼できる店員である。彼のお薦めの品はカリマー社のタトラ20で色はネイビー。重量700g。 ![]() ![]() 小さいけど必要な機能は全て揃っていてとても気にいった。価格14850円。 来たついでに足攣り対策品も買った。マグオンという飲むものと直接患部に塗り付ける物だ。どれだけ効くかはわからないけどBさんのお薦めなので使ってみようと思う。 ちょっとした買い物で気持ちが弾んだ。さあ、次はこのカリマーのザックでハイキングに行こう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々の出来事] カテゴリの最新記事
|