風が伝えた愛の詩

2024/03/18(月)13:48

あるものでカタプラーナ

料理(91)

冷凍庫に眠らせていた食材でカタプラーナ😄 久しぶりです🌸 火が通りすぎたのか 見た目がいまいちですが、美味しくできていました(言ったもん勝ち(笑)) 簡単レシピアップしましょう😊 海老(アルゼンチン有頭エビ)  5尾 鱈        鍋用6切れくらい あさり‥  1パック  シーフードミックス 少し 玉ねぎ 1/2 玉  細切り にんにく  1片  みじん切り トマト 2つ (今回は1つとトマトジュースで) 白ワイン 50cc オリーブオイル  大さじ 3くらい 塩 適量 香草がなかったのでブーケガルニとパスタ用スパイス使いました。 作り方 カタプラーナ鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒める。 そこに予め足と背わたを取ったエビ、鱈、シーフードを入れ、トマト(カットしてレンチンしました)、トマトジュースと塩を加え、あさりを入れ、白ワインを振りかける。香草の代わりのブーケガルニ、スパイスを入れて蓋をして10分くらいかな。弱火~中火にかけましょう。 いい匂いがしてきたら出来上がり😊🐦️🐦️ パンなどでもあいますが、今回はリゾットにしました。 カタプラーナの具を食べて、残ったスープを使います。ごはんは予め温めて洗い、ぬめりをとっておきます。 残ったスープに殻や海老の足や鱈の骨があるようなら濾しておきます。 今回はスープが少なかったので、トマトジュース、塩、白ワイン、オリーブオイルを足して、ついでにシーフードミックス少し加えました。シーフードに火が通ったところに、洗って水を切ったごはんを入れました。 少しの間蓋をして3分くらい味を含ませ、いい匂いがしたら、いただきましょう😊 ポイントがあるとしたら、 海老は有頭のものがよいです。安くて生でもたべられるアルゼンチンエビが見つかるといいですね、 洗って臭みはとって頭もいれますと、いいスープが出ます。リゾットのスープにも海老の頭をもどしてつぶしぎみにしてから濾すとよいです😊 カタプラーナ鍋がなくても、タジン鍋のように熱に強ければ美味しくできると思いますよ😃

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る