のんびり手作りができたなら・・・

2009/05/07(木)12:40

図書館

本(11)

 最近借りた本。  モッキンバードさんの紹介で借りた本。モッキンバードさんの書評どおり、主な登場人物3人が犯罪を起こすまで。少年院~卒院、その後の心理描写が丁寧に書かれて、飽きることなく読めました。 空白の心を持とうと思ってもやっぱり人間は誰かと関わらないと生きていけないものだな。と思いました。 久藤、葛城少年のその後がどうなっていくのか。さらに読んでみたいです。 親の品格特に目新しいことはなかったな~。斜め読みで終了。ところで・・・父親の品格なんて本もあるみたいですね。     カシオペアの丘で(上)   40歳を目前として末期がんの宣告を受けた主人公。30年ぶりに故郷へ帰り幼なじみ達と再会するお話らしい。  ☆「人を許したい。でも許せない。」「人に許して欲しい。でも許されていいのか。どうしたら許されたと思うことができるのか。」という葛藤が様々な人を通して、つながって。が丁寧に書かれていて、さすが重松 清さんだな~。と思いました。  【古本】さくら/西加奈子静かにつらく泣ける小説らしい。  スヌスムムリクの恋人野島伸司著。支えあう友情が無性にうらやましくなる青春物語らしい。  あなたに、大切な香りの記憶はありますか?「香りと記憶」をテーマに書かれた短編小説。8人の作家が参加しています。☆「香り」と書いてあったので、アロマテラピーで使うような香りの種類を想像していたんだけど・・・コーヒーメーカーが主催したイベントに出品されたものらしく、コーヒーの香りにまつわる話が多く、「香り」より「匂い」といった方がいい作品もあった。ただ、香りにしろ匂いにしろ、記憶と香り(匂い)は結びついているものだな。と思い出させてくれた作品でした。  幽霊人命救助隊 「思い出しても泣けてくるすばらしい小説」らしい。☆という解説を雑誌で見ましたが、「思い出して泣けてくる。」のは大袈裟かな。でもニュースで自殺の報道がなされるたび、この本をまず読んでみて欲しかったな。と思うようになりました。 さよなら渓谷「ミステリーと思いきや、衝撃的な恋愛小説としてエンディングを迎えるそうです。」 ☆恋愛っていうのかな??こういうふうな形になった二人の気持ちの描き方が面白かった。確かにこういうことってなさそうであるかも。と思えました。それにしても、この著者。「悪人」といい、ちょっと他の人とは違った感性を持った女性を描くのが好き???と思いました。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る