のんびり手作りができたなら・・・

2010/05/25(火)18:17

座布団?カバーと浅草橋

買い物(23)

 次男が幼稚園へ入っていろいろ作れるかも!と思いきや、いろいろ出掛けちゃったりしてなかなかソーイングできてません。^^;   最近作ったものと言えば・・・ フローリングの直座りは痛い!と子供たちから非難を受け、座布団を買いに行きました。 行ったけど・・・なんだか大きすぎる気がして・・・とか、柄が・・・、値段が・・・。と。^^;結局、1個580円のヌードフロアークッションを買ってカバーを作ることにしました。 本当は家族分、統一できたらインテリア的にはなんだけど・・・それぞれ希望がありまして・・・まず1つ目はそれぞれ好きな布をチョイスして作りました。パープルは娘。ブルーは私。グリーン系は息子達。息子達は本当は大怪獣がいいみたい。2作目も自由きままな選択になりそうです。^^;  ソーイングはそんな感じなくせに、お出掛けは全開!今日は、浅草橋へ行ってきました。 私にとって浅草橋と言えば、さくらほりきりの「きめこみ」。今日もちょっと仕入れてきました。1年半ぶりくらいに行きました。作品展が行われていて、アンケートに答えたら「リスの根付け」キットをもらっちゃいました。 今までならここで終わるところが・・・こちらの本のおかげで今日はいろいろと回ってきました。 まず、「Drop let」。鈴屋さんです。さくらんぼの鈴、犬の鈴、サッカーボールの鈴を買いました。 次に、「マルケー・コバヤシ」。ここは造花屋さんです。本に載っていた小鳥の人形が目当てで行ってみると・・・「わ~、素敵なものばっかり!」と終始興奮状態。目的の鳥も手に入れ、欲しかったラベンダーのポプリも買えました。この鳥さん、6色セット860円(税別)なので・・・家のあらゆるところへとまっています。写真奥のきらきら靴はシルバーワイヤーでできたもの。こちらもこのお店で買いました。340円なり~。 ブルーのバラ造花も買いました。 そして、次なるお店。「Hint(ヒント)」ヘ。こちらは本によると浅草橋の頼れるクラフトショップ屋さん。ボタンとリボン、レース、持ち手が充実していました。でも品揃えよりも私が心惹かれたのは、特売の商品達。見本のボタンシート裏表あり。が500円!←裏面手前のボタンシートは、定価400円のところ50円。そして、同じく手前に並んでいるベネチアンガラス・・・本物?なんと1個30円!こーんなにお買い得だったのに500円以上お買い上げでお好きなパーツプレゼント。ということで、こちらのパーツセットいただきました。 さらにさらに、「And Leather」へ。革屋さんです。スーパーなどに置いてあるグルグル巻きのビニール袋。それと同じくらいの大きさの袋パンパンに革ハギレが入っていて、なんと99円!なんていうのもありました。そこでは、薄めの革ハギレ、299円と革ひも1本80円を買いました。  浅草橋がこんなに楽しい街だったとは!今まで「さくらほりきり」&「シモジマ」で済ませていた私って・・・ それにしても問屋街って面白い~。とまだ訪れたことない日暮里にも熱い想いを寄せる私でした。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る