~だらだら大学生の日記~

~だらだら大学生の日記~

貨幣収集

小学生の頃からの趣味である貨幣収集についてつづっていきたいと思います。
こんな根暗な趣味をもっていました。
密かにやってました。
だっておもしろいんだもん^^;
今、一番こってるのがやっぱりギザジュウですかね。
ギザギザがたまんない^^
あとは昭和64年もとか明朝体の5円玉とか旧紙幣とか・・・・。
あと製造枚数の少ない年の貨幣ですね。
こんな感じで書きます^^
2008-09-27 23:43:18


<ギザジュウ>
ギザジュウ収集のページです。
ギザジュウは昭和26年~33年まで鋳造されたもので、側面にギザギザがついています。
しかし、昭和31年のみ鋳造されていません。
このギザジュウの中でもレアなものが昭和33年ものです。
続いて32年、26年と続きます。
そこまで本物の10円玉と価値の違いはありませんが、貴重なものとして扱われています。
収集家も多く、なかなか手に入れるのが難しい状況になっているのではないでしょうか・・・。

2008-09-27 23:43:18

管理人の所持するギザジュウの種類&総数です。

昭和26年   3枚
昭和27年  20枚
昭和28年  20枚
昭和29年  19枚
昭和30年   6枚
昭和32年   0枚
昭和33年   2枚
________________
総数     70枚


<記念硬貨>
ここにはイベントの時、鋳造された貨幣をあげていきます。
オリンピック、青函トンネル開通・・・・・。
様々な出来事が昭和~平成にかけてめまぐるしく起こっています。
歴史を振り返る点でも貨幣を集めるのもいいと思います。
正直、イベント貨幣はそこまで気合を入れて集めていません。
(時間も暇もあまりないんで;;)
でも公務員職について落ち着いたら、またいろんなイベントに顔を出してみたいですね。

2008-09-27 23:43:18

瀬戸大橋開通記念硬貨       1枚
天皇陛下御在位10年記念硬貨   3枚
天皇陛下ご即位記念硬貨      1枚
青函トンネル開通記念硬貨     1枚
長野オリンピック記念硬貨     2枚
沖縄復帰記念硬貨         1枚
筑波エクスプレス開通記念硬貨   2枚
世界陸上(?)の記念硬貨     2枚

<旧紙幣、旧硬貨>
夏目漱石、新渡戸稲造の紙幣を見ることも近年ではまれになってきました。
小泉純一郎期に行われた紙幣の変更が行われてからもう数年。
1000円は野口英世、5000円は樋口一葉。
もう定着してきたように思われます。
でも過去の人も忘れたらあかんよ!
ってなわけで集めてます(笑)
この紙幣に関してはもう手に入れられないかもしれないですね。
貨幣ショップにいかない限り・・・。

2008-09-27 23:43:18

旧100円札  板垣退助肖像 11枚
旧1000円札 伊藤博文肖像  1枚
旧5000円札 聖徳太子肖像  1枚


そしてここからは旧硬貨についてです。
高校のとき、いつもどおり、部活が終わって木○津駅の売店で電車の中で食べるお菓子やらなにやらを購入していたところそのときの支払いでちょうどおつりが10円になったんですね。何事もなく10円を受け取ってその場をあとにしたんですが、あとで財布の中でその10円玉を見たら、実は10円玉じゃなかったんです@@
それがこれです。

2008-10-09 20:18:36  2008-10-09 20:18:36

いっ一銭?一銭ってことは100枚で1円だから10円の千分の1!?とすぐに頭の中で考えましたがまぁそんなことはどうでもいい(笑)
逆にこっちの方が価値が高そうではありませんか。
でインターネットで調べてみるとあるもんなんですね。たくさん出てきました。そのほかいろんな旧貨幣が出てきてそんな中に管理人がもともともっていたものもありました。

2008-10-09 20:18:36

旧50円玉です。こちらの方も結構もっている方がいらっしゃって・・・・。

ともかく一銭の方にはびっくりしました。
だって大正9年製造ですよ。大正9年っていったらちょうど日本が日中戦争をしかけるちょい手前で、これから第二次世界大戦に発展するんだなぁっていう時期です。そんな時期のものがこの平成生まれの僕のもとにあるなんて信じられません。今後このような貨幣を手に入れたらここに掲載していきたいと思います。

<製造枚数の少ない硬貨>
これは一番集めやすいんじゃないかな~って思ってます。
造幣局のHP開けばわかるんですが、それぞれの年ごとの製造枚数が表記してあるんですね。それを基にレアな貨幣は残すようにしておいてます。
例えば、昭和62年の50円玉なんかはとても希少価値が高く、一枚、万単位いったと思われます。まぁめっっっっったに手に入れられないでしょうけど・・・。
んでとりあえず管理人が集めている年代の貨幣のみ記載しておきます。
まぁなにかの参考にでもなればいいかなぁって思ってます。

【1円玉】
昭和64年  3枚

【5円玉】
昭和34年  2枚
昭和35年  1枚
昭和64年  2枚

【10円玉】
昭和35年 14枚
昭和61年 12枚
昭和64年  3枚

【50円玉】
昭和57年  2枚
昭和59年  3枚
昭和61年  1枚

【100円玉】
平成14年  1枚
平成15年 11枚

【500円玉】
昭和64年  1枚


<明朝体の5円玉>
5円玉は現代の5円玉と一昔の5円玉とでは字体が変わって作られています。
昔の5円玉の字は明朝体で書かれていました。
これが今のゴシック体の5円玉よりきれいで集めているコレクターもかなり多いようです。

2008-10-09 20:18:36

「五円」っていう字がまったく違いますよね。

2008-10-09 20:18:36

裏側も今の5円玉とはまったく異なります。

ってなわけでここにはこの明朝体の枚数を記録していきたいと思います。

昭和25年  1枚
昭和27年  1枚
昭和33年  1枚


© Rakuten Group, Inc.