820767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あなたにリンク

音痴倶楽部

音痴倶楽部へようこそ!
レベルの高い合唱グループに飛び込んでしまい、四苦八苦している私の日記です。  お歌の練習 と言う日記を総集編しているだけのページですが・・・(^^; 

下のほうが古い日記となっています。

2006年

12月23日
今日は久しぶりに先生が来て下さいました!
武満の「小さな空」「明日は晴れかな曇りかな」「さくら」「翼」「○と△の歌」
「Ubi caritas」「Hodie Christus natus est(今日キリストは生まれた)」
以上7曲を、休憩無しでミッチリと歌いました(^^;

今年の練習は今日で終わりです。
「良いお年を~」と挨拶して帰って来ました。

12月16日
今日も先生のいない練習日。
男性もいなくって、ソプラノ3人で・・・まるでパート練習(^^;
私はソプラノの上しかできませんが、もう2人はソプラノ下とアルト上下まで出来ちゃう。
パートを入れ替えて色々練習しました(^^

苦手な所は解ったので練習しておこう!
来週は先生が来るので、練習の成果が出せるようにしたいなぁ~。

12月9日
今日も先生はいません。
Yさんがリーダー的な存在になって練習しました。
和音を順番に半音ずつ下げるハーモニーを練習と言う事になりました。
「Fメジャーの第5音を半音下げると・・・Faugだっけ?いやFaugは5音が半音上がるだから・・・?・・・あれ?」
と、私の頭は大パニック(^^;
じつ音って言うのも解らないし、男性の出す同じ音って言うもの何の事か解らず、大パニックの私でした。

12月2日
今週も先生はお休みです。(でも、最後の方にチョット顔を出してくれました)
武満徹の5曲を中心に練習です。
怪しい所が何箇所かあるものの一人でパートをキープ出来る(ソプラノが一人しかいなくでも最後まで歌える)様になりつつあります。
怪しい所を中心に練習しておかなきゃ!
外国語の3曲も復習程度やる。

11月25日
今日は先生がお休み。
武満徹の「小さな空」「明日は晴れかな曇りかな」「さくら」「翼」「○と△の歌」の5曲をやっておくようにとの事だったので、音楽祭用の3曲も含むと8曲の練習です!
武満徹の曲はお試しで歌った事はありましたが、すっかり忘れています(^^;
アルトがピアノで音とりをしている中、一人でソプラノを歌うと言う事にチャレンジ。
難しいですが、それが出来ないとキチンと歌えるとは言えない・・・。

11月18日
近所の集まりがあって練習にいけませんでした。

11月11日
今日は風邪気味だったけど、耳で聞くだけでもと思い練習に参加しました。
が、結局シッカリ歌って(ボーっとしてたけど)来ました。
集中的に練習をしてた「Tantum ergo」が候補外になってしまいました(^^;

今日の練習で「キラキラ星」をやりました。
始めは2人ずつのグループで追いかけっこ。
更に一人ずつになり、終盤には一拍ずつずれての追いかけっこ。
又更に偶数番目の人が5度上で歌う。と、トッテモ難しいキラキラ星でした。

グロリアの意味を聞かれた私は「歓喜」と答えましたが、「栄光あれ」の方だったらしい。
間違っていたのかな?って思って調べなおしたら、もちろん「栄光あれ」って意味もあったけど
「通常のミサに用いられる祈祷(きとう)文の第二段。歓喜を表す。また、多声ミサ曲の第二楽章。」ってチャント辞書に載ってたぞ!
斜文織りって意味もアルらしいが・・・(^^;

11月5日
今日は、更に新曲「Hodie Christus natus est(今日キリストは生まれた)」が加わりました。
問題は音楽祭が年明けって事だな!3曲の中から出来次第によって選択するそうです。
盛り上がりの所がチョット聞いた事あるようなメロディーです。
今日のポイント。
*小さい声が弱くならないように。
*音は一個一個、膨らませる感じで歌う。
*高い音は柔らかく出し、低い音は響かせる。

10月28日
今日から新しい曲「Ubi caritas」と「Tantum ergo」の練習が始まりました。
とりあえず音とリズムの確認。
すぐにパートごとに分かれて歌うので、ついていけません(^^;
歌詞も一通り読んでもらったのですが、どこを読んでいるか分からない(ToT)

せめてラララで歌えるように練習しようと思います。

10月21日
明日は音楽祭本番です。私は出ないのですが・・・(^^;
なので細かい所の最終確認。
曲の事ばかりでなく、衣装や楽譜カバーの事や当日練習の確認など等。

聞きにいけないけど、皆がんばってねぇ~(^^

10月14日
今日も音楽祭の練習です。
メロディーのパートとハーモニーのパートを分けて練習。
ハーモニーの練習中、リズムの練習をしていましたが入れない所が・・・(^^;

「緑のたそがれ」
母音をはっきり目に歌う。縦の線をそろえる。
盛り上がりの「かがみ」の「か」をKHAと発音するように。
音程の怪しい所3箇所(^^;気をつけなきゃ!
「心の街に」
音の切り方を丁寧に!キープする所と収まっていく所を歌い分ける。

10月7日
いつもよりは念入りな発声練習。
ド(ベース)・ミ(テノール)・ソ(アルト)・シ(ソプラノ)のハーモ二ー。
そのハーモニーで、ソプラノから半音ずつ下がっていく練習もしました。

今日から市民音楽祭の練習です。
「緑のたそがれ」が1曲目。「心の街に」が2曲目に決まりました!
「緑のたそがれ」
場面の切り替わりを意識して歌う。
小節の初めでも言葉の終わりはおさまる様な歌い方をする。
休符の所で他のパートが盛り上がって居たら一緒に盛り上がる気持ちになる。
音程の不安定な所を注意する事。
「心の街に」
全体的にレガートで歌う。
デクレッシェンドがかかっている所の前は強いままの音をキープする。
言葉をはっきり伝えるように歌う。

9月30日
「東京混声合唱団と歌う会」のリハーサル日なのでお休み

9月23日
今日は「心の街に」「緑のたそがれ」「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」「夕焼け小焼け」の4曲をやりました。

始めは「心の街に」
少し遅れていったのですがパート練習中だったので助かりました。
この曲は大体歌えるのでパート練習はできなかったけど、合わせることが出来ました!
言葉のフレーズを大事にする事とレガート気味で歌うようにとの事。

次に「緑のたそがれ」
他の人と一緒なら歌えるけど、ソプラノ一人になると、カナリ怪しい(^^;
もうチョッと練習していかなきゃ!
この曲に出てくる嵐は暴風雨ではない。恐ろしい雰囲気にならない様に気をつけましょう。
植物が恵みの雨をもたらす「嵐」を待っている気持ちで歌うようにとの事。

来週本番(私は出ないのですが)の「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」も練習する。
ズット歌っていなかったのでカナリ怪しい物の、何とか歌えました。
アンコール様の「夕焼け小焼け」も楽譜をお借りして歌いました。

今日のソプラノは、私とお子さん連れの方の2人だけ。
お子さんがトイレなどに行く時一人になっちゃって心細かったです。
でも、一人でもちゃんとパートをキープできるように頑張りたいと思います!

9月16日
「東京混声合唱団と歌う会」の練習時間と重なっているのでお休み

9月9日
「東京混声合唱団と歌う会」の練習時間と重なっているのでお休み

9月2日
今日は「心の街に」「緑のたそがれ」の2曲をやりました。
とくに「心の街に」を中心にメロディー唱を何度も練習し、一人ずつピアノ伴奏つきで独唱発表会。
思わずピアニストさんに「止まっても気にしないで弾いて下さい」と言ってしまいました(^^;
こういうことは初めてだったのでドキドキでした。
ドコでブレスして良いのか分からず声が切れ切れになってしまいました。

フレーズや言葉を大切に歌うように言われる。
音が急に高く飛ぶところで音量が急に大きくならないように気をつけなさいとの事。

「心の街に」は少し予習していたので良かったのですが「緑のたそがれ」はカナリ怪しい・・・。
今度は「緑のたそがれ」をチャント練習しなきゃ!!!

8月26日
花火大会で車が出せず休んでしまう(^^;

8月19日
「東京混声合唱団と歌う会」の練習時間と重なっているのでお休み

8月12日
お盆休み

8月5日
娘のピアノ&ナンちゃんお迎えのため休んじゃいました。
「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」をやったはず・・・。

7月29日
今日から新曲の練習に入りました。
「心の街に」「それが涙だと言うのなら」「緑のたそがれ」の3曲です。
小品とは言え、3曲ともすでにパート練習完了。
何となくあわせてみるところまで進んでしまいました。
あまりの早さについていけません。
とりあえずリズムだけでも!と思ったけどチョット無理(^^;

しばらく練習に参加できないので一曲目ぐらいは譜読みしておこうと思います。


7月22日
半月ぶりの練習です(^^;
まずは歌詞の意味についての講義。
作詞者さんと、この詩が作られた背景について教えていただく。

ずいぶん歌ってなかったので、体力が最後まで持ちません(^^;
他の方も午前中歌っていたので声が・・・(^^;
声&体力の様子を見ながら思い出すように歌いました。

A合唱とB合唱があって、私達が歌うのはA合唱なのですがB合唱を初見練習。
初見力が欲しいと思う私です(^^;;

7月1日&8日&15日
「東京混声合唱団と歌う会」の練習時間と重なっているのでお休み

6月24日
20日ぶりの練習です(^^;
男性9名・女性5名。最近多い人数で歌っていたので、少なく感じる。
北海道のHさん(過去、餃子パーティーを企画した人)が久しぶりに参加。

で、肝心の練習ですが・・・細かい所の確認でした。
1小節にアクセント2個とテヌートとスタッカートにテヌートスタッカートとか言う記号まで登場。
別の小節には、1小節内に3個も臨時記号・・・歌詞が「さまよえる」なので音程もさまよっちゃいました(^^;
ちゃんと書いてあるとおりに歌うように言われましたが、書かれていることが多すぎてついていけませんでした。

6月10日&17日
「東京混声合唱団と歌う会」の練習時間と重なっているのでお休み

6月4日(日)
県合唱祭の本番です。
当日練習ではメンバーの多さに圧倒されてしまいました。
人数がそろっているので頑張る必要はない事。
きれいな響きと言葉と大切に歌う事を何度も言われました。
高音が低くなりがちなので良い音をキープするようにとの事。

直前練習では指揮者に向かって歌うのではなく、お客さんに伝えるように歌うようにとの指導を受ける。

本番は、31人+指揮者&伴奏者という人数だったので気楽に歌えたのですが、反対にあおられて間違ってしまった所もチラホラ・・・(^^;
あおられているうちに、すぐ終わってしまったような感じの本番でした。

6月3日
明日は茨城県の合唱祭です(^^)
風邪の方も小康状態になったので、今日の練習に参加。
明日を空ける為に今日と交換してもらった当番があったので遅刻しての参加です。

風邪のせいで思ったより声が低くなっていて修正に手間取ってしまいました。
そのうえ、リズムが怪しい所と、音程が怪しい所。
そしてその両方とも怪しい所まであり、とっても不安が残りますが・・・。
先生の言うように、まず体調管理をしなきゃいけませんね!
(本番で声がでなかったらどうしましょう・・・。)

5月27日
今日はブクステフーデの本番ですが・・・。
風邪を引いてしまい、歌うどころか聞きに行くのさえ無理でした。

来週は県の合唱祭なのでそれまでに直したいと思います!

5月20日
東京混声合唱団創立50周年記念特別演奏会No.9 常陸太田市特別演奏会
の練習の為、通常練習無し。

5月13日
今週も「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」のピアニスト付き練習日。
なぜなら6月4日の茨城県合唱祭にこの曲の抜粋バージョンで参加するからです。
本当は参加予定ではなかったのですが・・・。
ソプラノ不足だというので(娘の習い事の)当番を代わってもらって参加です。
何となくなら歌えるのですがきちんとは歌えていません(^^;
なのに合唱祭前日まで、もう練習日がないと言う状況です。
こんな状態で参加して大丈夫なのだろうか・・・?

5月6日
先週に続き「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」のピアニスト付き練習日。
2曲目の「さまよえるエストニア人」を中心に練習しました。
今日のメンバーは19人。
なので集会室も借りてパート練習をしました。
今まで何気に歌っていましたが、この曲のパート練習は今日が始めて(^^;
カナリ間違って歌っていました(^^;;

最後の上第二線のCの音・・・何とか出るようになりました v(^^)v
チョット背伸びしてあわせるときに頑張っちゃいました。
キーキーしないようにきれいに響かせるように頑張ろうっと!

4月29日
2週間ぶりの練習です(^^)今日は祝日なので、練習場所変更。

「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」のピアニスト付き練習日。
何故かアルトが多かったので、アルトの練習が中心になりました。
アルトの音をピアノで弾いている中、ソプラノを歌うと言う練習。
音がわからなくて苦労してしまった。
もちろん全体であわせて歌ったりもしました。
が、16人中ソプラノは2.5人。
私と具合が悪くてあまり歌えないと言う人と、第二ソプラノの人。
何となく歌っている所がメチャクチャになってしまいました(^^;
怪しい所にハテナマークをつけておいたので、取り出して練習しておこうと思います。

4月22日
ご近所さんの集まり(お地蔵さん)で行けなかった。

4月15日
先生がいないし練習に参加できる人も少ないので、お休みになりました。

4月8日
今週は「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」のピアニスト付き練習日!
怒涛の20人と言う大勢での練習で、場所が狭い!イスも足りない!と言う状態でした。
リズム・スタッカート・テヌート・アクセント・強弱を書いてあるとおりに歌うようにとの事。
16部音符がたくさん並んでいる所にそれらが出て来るとパニック(^^;
あっと思ったらもう後の祭りなんです。
それから、高音の所をキーキーした声にならないように・やわらかく、なおかつ言葉をはっきり言う・・・難しいけど、頑張るぞ!

4月1日
今日は「MAGNIFICAT ANIMA MEA」の練習日です。
一緒にステージに出るほかの団体も一緒です。
本番のメンバーが揃っての練習。

ドイツ語らしい母音のひびきの練習をしました。
首の後ろの方で音を響かせるように言われましたが・・・解りません(^^;

それから一拍目に声を響かせるように、少し早めに用意するようにとの事。
特に歌い始めの「マ」の前に軽く「ン」を入れるようにすると良いかも?とアドバイスをいただく。

3月25日
ディズニーランドに行くので練習をお休みしました。

3月18日
今週は「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」の集中練習日!
週代わりで練習曲が違うのでチョット大変。

ピアニストさんと先生も含めて総勢18人!
一緒にステージに乗る他のグループに人も一緒に練習しました。

良い声で歌うように言われたのでシッカリ声を出して歌うように心がけました。
なので間違うと目立っちゃいました(^^;

3月11日
今日は「MAGNIFICAT ANIMA MEA」の集中練習日です。
先生より偉い指揮者さんが来て、先生もベースを歌うと言う状況。

なのに・・・パートがそろわないと言う状態(^^;
他の人はいないパートのお手伝いをしたりしていましたが、私にそういうテクニックはありません。

偉い先生に注意された事は言葉を大切にすると言う事。
単語の途中でブレス(息継ぎ)をしないこと。
グローーーーリア(グロリア)のロが長いフレーズがグロとリアに分かれないように。
音が高い時は気持ちも高ぶるように。

それから、アンコール用に新しい曲をやりました。
有名だから皆知ってるよね?って言ってましたが、全然知らない曲なんですけど・・・・。

3月4日
今日のお歌の練習はチョット訳ありなのです。
Hさん(ベース)が北海道に引越しと言う事で、さよならパーティーに参加。
テーマは『宇都宮「正嗣」の餃子パーティー 450個の餃子を食べつくそう!』です(^^;

第一部(昼・練習前に餃子を食べる会)
赤ちゃんがたくさん集まってくると言うので、こちらにも参加せねば!
と、午前中部活の娘にお昼を用意しつつ夜に備えて仕込みを・・・。
夜勤で寝ぼけている旦那に後を任せ出発。
特技が迷子になる事の私は、一時間で付く所を二時間かかったモノの無事到着。
まずは餃子をいただき、赤ちゃんタイム・・・至福のひと時を過ごしました!

第二部(餃子くさい練習)
公開練習日ということもあり、他の団体の方やピアニストもいて総勢18人!
全パートそろわないときもある少人数の合唱団です。
あまりの多さに圧倒されてしまいました(^^;

で、ようやく本題(^^;;
今日は「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」を徹底的にやる。
お客様や、何人かの方は昨日やっていたらしい(?。?)

一曲目の前半
何回かやっているので何となくは歌える。
今日注意されたのは音が切れる所をキチンと切ると言う事。
チャント切るぞ!と歌っていたら、音がある所は延ばすようにと・・・。
強弱記号(アクセント・フォルテやピアノ等)のとおりに歌うようも言われた。

一曲目の後半
一番の問題は英語の発音。カタカナ読みしない事。
それから、口をハッキリ開けて歌う事。
英語って口ごもるような喋り方だと勘違いしていました(^^;
「such a th~ing」が「サンちゃん好~き」に聞こえて仕方ない(^^:
(はい、私はインコ親ばかです。サンちゃんは我が家のインコの名前です)

二曲目
パート練習も無しでいきなり歌ってみようと・・・。
先生それは出来ないというモノです!
とは言うものの、曲だけは耳に入っていたので怪しいながら何となく歌えたかも?
ページをめくった時、違う所を歌ってしまうと言う大事故がありましたが・・・。
最後に五線から飛び出した高いドが出てきます。
常に一番上を歌う!と言っている私ですが、コレばかりは無理かもしれません。
(結局その高いドを歌いました(^^;)

第三部(夜・練習後に餃子を食べつくす会)
場所を先生のお宅に移して、又もや餃子を食べる会に参加。
明日が娘の誕生日なので盛り上がっている中12時に失礼させていただく。
Hさん曰く「29時まで盛り上がって約420個を消去」したそうです。

2月25日
先生いわく「ブクステからはじめましょう」
?ブクステ?何それ?又新曲???
とか思っていたら「MAGNIFICAT ANIMA MEA」の事でした(^^;
「ドイツ語らしく歌う」と「ブレスは揃わないようにする」と言われました。

後半「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」をやる。先生いわく「みよしさん」又ハテナマークが飛びそうでしたが、皆が出した本を見て納得。
作曲家の三善晃さんのことを言っていたのですね。

今日は女性がいっぱい(男性も多めに)来ていました。
ソプラノの上(私のパート)が2人・ソプラノの下が1人
アルトの上が2人・アルトの下が1人
テナーが上下1人ずつ・ベースが上下1人ずつ・・・。
女性が1人だけと言う日もあったと言うのに・・・。
沢山で歌うとトッテモ楽しいな!と感じました。

2月18日
今日は近所の若奥さんの会「お地蔵様」の集会参加の為、お歌の練習はお休みしました。

そこで、東京混声合唱団の地方演奏会のご案内をしちゃいます。

常陸太田市特別演奏会
2006年10月1日(日)
常陸太田市民交流センター(茨城)
指揮:田中 信昭

どうやらこの演奏会で~東京混声合唱団との共演曲目「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」~と言う物を歌うらしい・・・。

マダ私は申し込んでいないけど・・・(^^;

2月10日
今日は場所変更で、迷子になり30分の遅れ(^^;
「MAGNIFICAT ANIMA MEA」をやるのだろうと思っていたのですが、新曲でした。
東京混声合唱団との共演曲目「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」と言う物をやる。
はじめから18ページまで進んじゃいましたが、一応MIDIデータを聞いていたので何となくは歌えた(^^
10月頃までジックリ取り組む曲らしいので本も買ってしまう。1300円也。

2月4日
今日から「MAGNIFICAT ANIMA MEA」の練習を始めました。
1月14日にやったあの新曲です。
一回譜読みしてあった曲なので、いつもよりはスンナリ歌う事が出来ました。
(あくまでも、いつもよりはです。)
ソプラノ1を希望したら、スンナリソプラノ1に決まりました。
意味調べもチャントしておいたのですが・・・後ろに訳詩がありました(^^;

1月29日(日)
とうとう当日になってしまいました。

まず午前中に1時間の練習をしました。
体をほぐすストレッチや、発声練習で20分近く使ってしまいました。
それはそれで大事な事なのですが、今回の曲は7回しか練習できなかった問題曲です。
少しでも多く歌っておきたかったのですが・・・。

本番前の10分間練習もありました。
「Ecco Mormorar L’onde」の練習しているうちに時間になってしまい、「Lamento d’Arianna」の本番前練習が出来ませんでした。

で、肝心の本番ですが・・・舞台に上がったときに、どこに立つのか解らなくなってウロウロしてしまいました(^^;
Mさんの後についていけば良いと思っていたのですが、Mさんが紹介アナウンスをする為にマイクの所にいってしまい私の頭は真っ白。
後のことはあまり覚えていません(^^;

可もなく、不可もなくと言う所でしょうか?
少ない練習でここまで出来るんだという驚きが一番でした。

1月28日
12月から取り組んでいる曲「Ecco Mormorar L’onde」と「Lamento d’Arianna」ですが・・・何と明日ステージで歌います(^^;
年末年始も挟んで、なおかつ大雪でお休みもあったと言うのに・・・。

何とか歌う事は出来ましたが、まだ自分の物にはなっていません。
アンプも無理です(^^;

明日、当日練習があるのでもうチョット練習できそうです。

1月21日
今日のお歌の練習は雪のためお休みです。
しかし「スタッドレス,スノーワイパーブレード,-60℃不凍ウォッシャー液装備」の車を持つ北海道出身のHさんにはこの程度の雪で休みとは信じられないようで、飲み会のお誘いメールが来ました(^^;

本番まであと一回しか練習日がないので、出来る限り家で練習しておかなきゃいけませんね!

1月14日
本番まであと3回しか練習日がないのに、新曲をやる(^^;
それも楽譜渡されて初見(練習時間をとらずに歌う事)で歌えと言われたって困る!
そのうえいきなりソプラノ2を一人で担当しろと言われても、もっと困る!!
挙句の果てパート練習もせずに合唱しろと・・・私には無理です!!!

それを歌ってしまう他のメンバー達。
私は「やっぱり間違った所に来てしまったんだ!」と実感した練習日でした。

1月7日
歌い始め(^^)
ミーティングのような事をしてから、発声練習をたっぷりする。
次のステージ「第8回ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらき」の予定を貰う。
「Lamento D'Arianna」を中心に練習する。
*語尾はおさまるように歌う。
*アクセントの後は音楽が盛り上がっているように思えても大きくしない。
*口をしっかり開けること。
*鼻の前に音・響きを集める事に注意して歌う。
*音が下がった時に響が逃げないようにキープする。
等の注意をされる。

2005年
12月24日
今日はクリスマスイブですが、聖夜を歌って過ごす事になりました。
が、先生のお祖母さんがお亡くなりになり、先生はお休み。
といことで・・・。
ソプラノ1・・私は参加・Mさんはは風邪でお休み
ソプラノ2・・Rさん忌引き・Yさんもお休みでこのパートはいない
アルト・・・・Yさん・Hさん2人とも参加
テナー・・・・Mさん・Kさん2人とも参加
ベース・・・・Kさん参加・Yさんお休み
アルトも男性なので、女性は私だけに・・・(^^;

Ecco Mormorar L'ondeを中心に練習しました。
Hさんがソプラノ1を一緒に歌ってくれたり、間違いを指摘してくれたりしてくれて、私個人としては良い練習になりました。
Lamento D'Ariannaは一人でソプラノ1を歌いましたが、事故(ミス)多発ながら何とかハモル事が出来ました(^^

12月17日
出席者が少ないのでお休み

12月10日
今日はLamento d'Ariannaを中心に練習しました。
作品の背景をお勉強してあったので、先生のお話もよく解りました。
たっぷりの声が難しい(^^;
以前肺炎を患ってから肺活量が激減しているのよねぇ~。
それに伴い腹筋も弱くなっちゃったし、一気にブレスするとムセルし・・・。
歌う事事態は好きなんだけど、チョット限界をかんじてしまう(T、T)

12月3日
今日から新しい曲です!
「Ecco Mormorar L'onde」と「Lamento D'Arianna」の2曲です。
Lamento d'Ariannaを予習していったのに、Ecco Mormorar L'ondeの方をやりました(^^;
でも、第一ソプラノなのでやる気イッパイ!

が、7ページもの聞いたこともない曲を一気にやると集中力がもちませんでした(^^;

11月26日
今日は芸術祭で歌を歌ってきました。
木下牧子先生という作曲家の伴奏で歌うと言うすばらしい企画だったのですが・・・。

どんなにすばらしい人かイマイチ解らない私(^^;
まあ、貴重な経験をしたと言う事でしょうか?

11月19日
今日は来週の本番2回目ために「手づくり諺」を徹底的にやる。
並ぶ順番を変えて、他のパートのとなりで練習する。
両側に違うパートがいるとパニックになりそうだったので端に並んじゃった(^^;
片側だけでも和音の響きが変に聞こえ、?????と、ハテナ大連発でした。

11月13日(日)
今日は日立市民音楽祭。
ヴォーカル・アンサンブル研究会の一員として「手づくり諺」を歌ってきました。
大失敗をやらかしてしまいましたが、お客さんは分からなかったようで・・・(^^;
というか、大失敗した事も気づかないほどあがっていたらしい(^^;;
再来週(茨城県芸術祭)はリベンジだわ!

11月12日
明日本番と言うのに、ご近所さんの集まり(お地蔵さん)で行けなかった。

11月5日
今日の練習は、外人のトッドさんという人が来て発音の確認中心に行いました。
英語と外人さん苦手な私としては緊張しているうちに終わっちゃったような感じでした(^^;
同じ英語でもイギリス式とアメリカ式の発音は違う事、同じdでもsecondのdはトゥに近く・handのdはドゥに近いとか・・・。
カタカナでは表現できない微妙な発音も教えていただきました。

歌うからには、気持ちが伝わらなきゃいけませんよね?
発音はそのためには必要なものなので、頑張って練習したいと思います。

10月29日
本番のメンバーはほとんど揃い、全パート揃っての練習。
和音のひびきが何か違うような気がして、何度も戸惑ってしまった(^^;
強弱の付け方・リズム・ブレス(息継ぎ)等、細かい所の注意を受ける。
英語の発音を統一する為に来週は外人さんが来てくれるらしい。

10月22日
「手づくり諺」の練習をする。
発声も少しやる。苦手な音域もキレイな声で出せるようにしましょうとの事。
今日は珍しく男声と女声が半々。
結構練習しているので、いつもよりはパニックにならないで歌えそう(^^

帰りがけに赤ちゃんが2人(^^)
可愛くて中々帰れなくなっちゃたわ。

10月15日
「手づくり諺」の練習をする。
私の苦手は2曲目と、曲と曲のつながりだと判明(^^;
お家で良く練習しておこう!

10月8日
「手づくり諺」の一曲目を中心に練習する。
強弱の付け方一拍目にアクセントを置くなどを確認しながらの練習。
6パート中、5パートがそろったのでハーモニーが解りやすかった。
もう1パートを先生が担当してくれたので、全パートがそろって歌う事ができた。
曲と曲のつながりの練習もする。

10月1日
ほぼ1ヶ月ぶりに練習に参加する。
「手づくり諺」の2曲目を中心にハーモにの確認をする。
他のパートにつられてしまうのでそこを注意するように言われる。
無理やり4曲続けてみた。
かなり怪しいハーモニー続出でしたが何とか終わりまで行きました(^^;

9月24日
 出席者が少ないのでお休み

9月17日
 東京に行っているので行けない

9月10日
 娘の体育祭&お地蔵様(近所の集まり)があって行けない。

9月 3日
 「手づくり諺」の練習をする。
 《合唱に合う声》を出せるようにしなさいと言われる。
 声をきる所と和音のハーモニーを練習する。
 今月はもう行けそうもないので、しっかり譜読みをしていくように言われる。

8月27日
 我が家のとなりで花火大会の為、車を出せずお休みする。

8月20日
 参加できる人数が少ないためお休み

8月13日
 今日の練習。前半は基礎トレでした。
 良い声を出すトレーニングをしていただいたのですが・・・(^^;
 そう簡単に上達するはずもないので、日々の努力が必要と言われました。
 後半は「GLORIA IN EXCELSIS」をやる。
 終わり近くになって5人いたので一人一パートになりました。
 ちゃんとは出来なかったけど、何となく歌えるようになりました。
 来週はお休みなので「GLORIA IN EXCELSIS」をおさらいしておこう!

8月 6日
 今日は先生が遅かったので、皆で練習しました。
 (と言うより、皆に教えてもらったと言ったほうが正しい)
 5人でバードの五声「GLORIA IN EXCELSIS」をやる。
 途中まで一人で一パートを担当する。それが出来なくても困るし・・・。
 私の弱点を発見【指揮に合わせることが出来ていない】
 丁寧に教えてくれたYさんに感謝です!
 新しい曲もやってみる。新しい曲と言うと凹む私ですが・・・。
 「ことりたち」と言う曲なので頑張ってみました(^^)小鳥大好き!

7月30日
 今日は先生がお休み。
 男声2人・女声が3人!男女比がいつもと逆(^^;
 まずは、3人しかいなかったので、バードの五声をやる。
 その後5人にはなったが、バードをやろうとのことでコピーを21枚貰う。
 「SANCTUS」を少しづつ区切りながらやった。

7月23日
 前半はいつもどおり(なのか?)「はくしょくていれいふ」をやる。
 バードの五声の「KYRIE ELEISON」をやる。パート一人になってしまい不安。
 武満の「手づくり諺」をやる。
 メインメロディーを歌う人が久しぶりに来た。(ああ、こういう歌なのね!)

7月16日
 前半は、やはり「はくしょくていれいふ」をやる。
 今日は旦那の帰りが遅くなり、遅刻でした。
 スペリウス(ソプラノの事)が終わった所にやっと到着・・・(+。+)アチャー。
 「手づくり諺」もやる。キチンと譜読みをしておくように釘を刺されてくる。
 私は特例で、一番上のパートだけやっておきなさいと言われる。
 他の人は2パート歌えるようにするそうだ。私には無理そうだ!
 バードの五声の楽譜を注文する。たま~にやるかもしれない曲らしい。

7月 9日
 今日も「はくしょくていれいふ」をやる。今日のは一回歌った事があるもの。
 「手づくり諺」と言う曲の4曲目と3曲目をやる。
 《男声六重唱のための》って書いてある(^^;混声にしてしまうのだろうか?
 とりあえず私は、一番上のパートを歌うらしい。

7月 2日
 先週とは別の「はくしょくていれいふ」をやる。
 「GLORIA IN EXCELSIS」と、その前の曲をやる。
 (↑は何曲かが組になっている物の一曲らしい)

6月25日
 「はくしょくていれいふ」とかいうものをやる。四角い音符だ。
 女性が4人も(たいてい2人)いて嬉しい。
 「GLORIA IN EXCELSIS」と「光れ」を練習する。

6月18日
 娘のバレエ公演&近所の集まりで練習に参加できなかった。

6月12日(日)茨城県合唱祭
 「Pater noster」を歌う。
 今日でこの曲ともしばらくお別れ。
 来週は行けないんだけど「光れ」と言う曲をやるらしい。

6月11日
 本番のメンバーがそろう。
 当日の全員合唱曲「Cantus omnibus unus」坂本龍一・作曲 の練習もする。
 ひびきを確認する為に、階段で歌ったりもする。

6月 4日
 カノンをそろえよう!
 何回も、一緒にブレス(息継ぎ)しちゃった(^^;
 リズムが微妙にズレたりと、ナカナカ合わない一人の声に聞こえないとね!

5月28日
 四角い楽譜をやる。一回やったものだけどすっかり忘れています(^^;
 「Pater noster」も、もちろんやる。
 カノンのもう一人の人が他のパートに行ってしまい一人ぼっちに。
 自信がなくて声が出ない(^^;

5月21日
 バレエの広報の仕事が入ってしまい、急にいけなくなってしまう。
 合唱祭に出るって決めたのに、どうする?自分!

5月14日
 今日は忙しかったので娘も一緒に連れて行ってしまいました(^^;
 日本語訳の勉強をしてから、「Pater noster」の練習。
 煩い声!華やかな声!もっと歌って!が良く注意される所なので頑張らなきゃ!

5月 7日
 県合唱祭のパートが確定しました。
 やっぱりカノン(CANON)です。
 まあ、最近はカノンばっかりやっていたのでカノンの方がちゃんと歌えるわ!
 でも帰り際「カノン一人でも大丈夫?」と聞かれたので笑ってごまかしました。
 それは無理ですって!!!

4月30日
 何か少し歌えるようになったみたい。あくまでも少しですが・・・。
 後は声質の問題が大きいらしい。
 鼻にかかったようなうるさい声?難しいです(^^;

4月23日
 先生もお休みで、4人しか居なかった・・・。
 「Pater noster」の私が出来ない所を中心に練習してくれた。

4月16日
 練習に来れる人が少ないのでお休み。

4月9日
 先生が遅くなると言う事で、自主練習。
 「Pater noster」の、もう一人のカノンをやる方が来た(^^
 しっかりカノンの練習をしたので、少し歌えるようになった(気がする)
 カノンはメイン(テノール)の5度上を追いかけるパートらしい。

4月2日
 全音と半音の練習をミッチリやる。
 「Pater noster」もやる。
 音楽祭でこの曲をやるらしい。

3月26日
 先生を入れてたったの4人・・・。
 人数が居ないという事で「Pater noster」の練習はなし。
 四角い楽譜の「Sanctus」をやる。
 初めての楽譜で一人で歌うのは無理ですって!

3月19日
 練習曲の「This Calypso」が気に入りました(^^)
 「Pater noster」も、もちろんやる。
 だんだん訳が分からなくなってきた(ToT)

3月12日
 パートか決まる。
 ずっとスペリウスを練習していたのに、カノンになってしまいました。
 やる気と気力がなくなっちゃった・・・。

3月5日
 娘の誕生日だったので遅れていく
 「Pater noster」の発音確認中だったので、慌てて書き込む。
 フランス語風の発音らしいが、そうじゃないモノが分かりません(^^;

2月26日
 M3(絶対音感プログラム)参加のためお休み

2月19日
 お地蔵様(近所の集まり)の為お休み

2月12日
 娘のバレエ打ち合わせで15分ぐらいしか練習に参加できなかった。
 「小さな空」を少し歌ってお終い(ToT)
 新しい曲の楽譜を貰った。
 しばらくお休みするけど、少しなら譜読み出来るかな?

2月5日   大みかコミセン
 「クラッピングミュージック」
 とりあえず、同じリズムを刻む練習タタタテ タタテタ テタタテ
 そんな複雑なの解らんので補足リズムとして捕らえてみた。

 「バードの3声 AGNUS DEI」
 何となく歌えたかも(あくまでも何となく)
 どこで息継ぎをして良いのか解らず、呼吸困難になる(^^;

 「小さな空」
 始めてやる曲だったけど、メロディーを知っていたので取り組みやすかった。

***会場探し***
 合唱ではみんなの足を長くしている(引っ張ってると言うんだな)私。
 サークル内のお仕事を貰って、チョット頑張ろうと張り切っています。
 (以下・覚え書き)

公民館
日   立 (22)6483土曜日は他のグループが使用
成   沢 (35)5587 ×
多   賀 (34)0535ピアノの調律をず~としていない
河原子分館(34)0535 ×
東 金 沢(35)8329 ×
泉 が 森(52)3225音楽室は5~6人ぐらいしか入れない
久   慈 (52)3349 ×
坂   下 (52)4362 ×
日   高 (42)4050遠い
豊   浦 (43)5755遠い
中   里 (59)0013遠い
滑   川 (22)1654遠い
十   王 0293(32)2411とっても遠い

コミュニティセンター
塙山 34-5404 ×
諏訪 33-3841 休
金沢 36-3985 休
多賀 33-3746 ×
仲町 21-5564 ×
助川 23-0955 ×
油縄子38-7531 ×
田尻 42-1552 遠い
大みか53-5211 休
久慈 52-0165 ×
   *×=空いていない 休=本日休館日

1月30日(日)
 今日はヴォーカルアンサンブルフェスタ!
 「When daisies pied」を歌いました。
 とっても早くて、ボロが出る前に終わってしまったような・・・。
 口が回らず、カナリ怪しい発音をしてしまいました(^^;

1月29日
 明日は本番なので、早く行ってパート練習。
 まだ怪しい所があってとっても不安。
 一人なら何とかなるのに、合唱だと解んなくなっちゃうのはナゼ?

1月22日
 不安の罠にはまってしまいました。
 やればやるほど解んなくなっちゃう・・・どうしよう。

1月15日
 ウッドベースと初練習。
 ついでにベースの方が見学・・・ってしっかり歌ってる!
 雰囲気が又違って、不安定な所が不安に変化・・・。
 私ってそんなに繊細な人間じゃないのに(T。T)

1月8日
 「When daisies pied」
 お正月中に練習した物の、合唱になると解らなくなってしまう。
 ヴォーカルに入って一年たったんだという実感もなく・・・。

2004年
12月25日
 新しい人が2人と、忘年会狙いで参加人数が多かった。
 四角い楽譜をやる。相変わらず解らない(^^;
 もちろん「When daisies pied」の練習もする。

12月18日
 「When daisies pied」の練習。
 一人になる所が自信がなくて焦って迷って解らなくなる。
 どうすればいいんだろう・・・。

12月11日
 先週はお休みでした。
 「When daisies pied」を丁寧にやっていく。
 フラットがつくところとつかないところが分からなくなってしまう。
 歌詞がかなりついてきて、大変でした。

11月27日
 「When daisies pied」の練習をする。
 怪しい(あまり歌えない・リズムが合わない)所が何箇所かある。
 ごまかして歌ってしまったので、少しは練習してみよう。
 ラララでは歌えるのに、歌詞がつくともうダメ・・・。
 歌詞といっても、「クックー」とか「ドゥー」ぐらいなのだが(^^;

11月20日
 ご近所付き合いの行事「おじぞうさま」の為に行けない・・・悲しい。
 楽譜はあっても自力での練習も出来ない・・・。

11月13日
 今日は県民の日です・・・だからといって何にも無いのですが(^^;
 音楽祭が終わって、今日は新しい曲「When daisies pied」を練習しました。

11月7日(日)
 音楽祭当日。
 娘もブラスバンド部で参加するので気持ちが忙しい。
 当日練習会場がわからなくて散々歩き回ってしまう。
 本番は夢中であまり覚えていないけど、楽しかったです。

11月6日
 音楽祭前日だというのに、参加することにしちゃいました(^^;
 楽譜が注意書きだけで真黒です。

10月30日
 ソロから始まる練習をする。
 前半は男性ばかりで、女性が私だけ・・・。一人でなんてまだ歌えません!!!

10月23日
 新潟県で大地震!
 NHKに務めているテナーさんが職場に戻ってしまったらしい。
 バードの3声を本から色々な歌をやっていく。

10月16日
 四角い音符の曲と、音楽祭の練習をする。

10月9日
 台風直撃!お休みの連絡がメールで来る。

10月2日
 VEの練習に行く。四角い音符の読み方・・・。よく解りません(^^;
 バードの3声の「GLORIA」の練習をする。
 後半は良く分からない。もちろん前半も怪しい・・・。


© Rakuten Group, Inc.