101302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

チャオの国から~子育てな毎日~

チャオの国から~子育てな毎日~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

歌花

歌花

Calendar

Favorite Blog

画面の前のあなたに… ain-naiさん

バカボン一家のてん… かっちゃん(*^◯^*)さん
思えば遠くへ来た私 兎遊月子さん
natural life なちゅらりんさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
主婦戦闘記 in ITALY 管理人ニコさん
なしごん家の日々 ♪なしごん♪さん

Comments

ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/ia9q1au/…
さかな@ Re: 乙っす!!!!そしてあざっす!!!!!…
もっさり@ 酒池肉林wwwwwwww どうしよwwww 年上のお姉たまにおま…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.04.15
XML
カテゴリ:
ウチの4歳の娘は最近、

自分が外国人であることがだいぶわかってきた。

それというのも至る所で会う人、会う人に、

「あっ!中国人!」と言われるからである。

これには本当に閉口する。

別に何人と思われたらどうとかいうわけではないけれど、

外国に住むと、自分が人種を間違われることは、

思ってた以上に心外なことだった。

日本人と中国人では全然人口が違うわけだし、

更にこちらでの中国商業も根強いので、

人々の目には「アジア人=中国人」、

というイメージがあってもおかしくないわけだが、

やはり生まれた時から外国に住んで暮らしている娘には、

人種を間違って覚えてもらってほしくない。

そして何よりもこっちの人の言い方がイヤ。

「わー!中国人やー、中国人やー!」

と指を指していう言い方が何とも常識がなく、

「君たちは教育というものを受けたのか!?」

と言ってやりたくなるくらいである。

なので随分前から娘は、

「私は中国人?」という質問をよくしてきていた。

その度に「日本人よ」と説明してきたが、

「じゃぁママは中国人?パパは?弟は?」

と、その辺りのことは全然わかっていなかった。

ところが最近、そのあたりのことも随分わかるようになって、

道で誰かに「中国人」と言われると、

きちんと「私は日本人よ」と訂正しに行くようになった。

まだ4歳の小さな娘にそんな事を言わせなきゃならないのは、

何とも胸が傷む思いだが、

こちらで色んな人種の人と触れて生活できていることは、

子供にとってとても良い人生経験だろうなと思う。

それにしても常識のないナポリ人。

以前、私の友人がウチの近くの公園で、

私達のことをよく知っているという、

その公園の管理の人から私達の事を、

「あぁ~彼らの友達かい?
 あそこの家族は夫が日本人で妻はフィリピン人なんだよ。」

と何の迷いもなく言いきったという。

友人は何度も「夫婦して日本人だよ」、

と訂正してくれたらしいが、

「いやいや、夫は日本人で妻はフィリンピン人だよ」

と最後まで言って聞かなかったらしい。

そして極めつけには、

「まぁでも子供は純粋な日本人だけどな」だって。

そ、そ、そんなん有り得へんやろーーーー!

そして夫がナポリ人であるその日本人の友人は、

家族で出かけていて、

「あっ!インド人ファミリーだ!」

と言われたらしい。

ダンナさんは思いっきりナポリ人顔なのに・・・。

そしてそのダンナさんはハーフである彼の子供を、

一人で連れて歩いていた時に、

「その子はもらい子だね、だって人種が違うじゃない」

と言われたらしい。

ここまでくると馬鹿馬鹿しくって、

開いた口が塞がらないというもんだ。

そして私達が今までに言われて一番びっくりした人種。

「君達はスペイン人かい?」

ってアンタらの方がスペイン人に似てるやろぉーーー!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.16 14:34:05
コメント(0) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.