チャオの国から~子育てな毎日~

2007/10/28(日)06:12

気前が良すぎて・・・

娘(110)

ウチの娘は、物に執着心が無さ過ぎるがために、 物を何でもすぐ失くすということは、 以前の日記にも何度か書いたことがあると思うが、 その反面、とても気前が良いという面も持ち合わせている。 夏休みに、敷地内のお店に、 一人で何度かお使いに行って、 その度に、おつりから少しだけお駄賃をもらって、 それを大事に?というよりは、 すっかり忘れていたがために、 今まで無くならずに残っていた。 何を思ったか、 今日出かける前にひょっこり思い出したらしく、 自分の財布に、そのお金を入れて行って、 出先で何かを買いたいと言い出した。 お菓子を一つくらいなら買えるかな?という金額だったので、 公園に行った時に、 売店ででも買えばいいねということになり、 自分で持って行くことを承諾した。 するとその事の成り行きを側で見ていた息子が、 「ボクもお金を持って行きたい!」なんて言い出した。 何でも同じようにしたい年頃なので、 仕方ないかと、息子にも小銭を渡そうかと思っていたら、 「いいよ。じゃぁ半分あげる!」と娘が言い、 沢山ある小銭の中から、 全くお金の種類を見ることなく、 半分ほどわしづかみにして、 息子用に用意した財布に入れてやっていた。 ところがどう見ても、 息子の財布に入っているお金の方が多い。 娘に「それで良いの?」と確認したら、 「いいよ!」とあっさり返事。 「カントのお金の方が多いよ。」と教えてやったら、 「そんなことはない。私の方が多い。」と言い張る娘。 確かに枚数は微妙に娘の方が多いのだが、 合計金額は圧倒的に息子の方が多い。 夫は娘に同情して、 「早く算数できるようになりや。」と慰めていたけれど、 本人は全く気にすることなし。 そしてご機嫌に家を出て、 目的地の公園へと到着。 娘は公園で遊ぶよりも何よりも、 今日一番の目的である、 「自分のお金でお菓子を買う」を達成するべく、 まずは売店へGO! そして何を買おうかと色々迷っているところへ、 息子が後から到着し、 「ボクも何か買う!」と言ったは良いが、 そこで息子は財布を忘れてきた事が発覚! かと言って、息子は無し!なんてことは不可能なので、 「カントにも一緒に何か買ってあげてくれる?」 と娘に提案したら、 またもや「いいよ!」と気のいい返事。 二つもお菓子を買うほどのお金は無いのに、 ちゃんと息子の希望も聞き入れる優しい娘。 結局、箱入りのグミを一つ買い、 「ボクが持ちたい!」という弟に渡し、 更には遊具で遊んでいる見ず知らずのお友達に、 「グミいる?グミいる?」と言って、 分け与えていました。 まぁ、ケチよりは良いかも知れないし…と、 学校でペンを大量に失くしてきた時には、 いつもこういう場面を思い出して、 自分を慰めてる私です。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る