|
カテゴリ:fish
少し日にちが空いてしまったので、まずはその間の出来事から書いていきます。
あの2匹のチビはりせんたちですが白い方の子が原因不明でお亡くなりになってしまいました・・。 大きさもちょうど良かったのに残念です。 90センチ水槽に移した後、調子を崩したので家に来たばかりなのにいろいろ 動かしすぎたのかもしれません。 残りの黄色い子の方はというと・・・・・ ![]() がっつり元気です!! ・・・あれ??なんかもう一匹、ちっちゃいのが・・・ そうなんです! 実はやっぱりどうしても2匹混泳がしたくて、いろんなショップさんに 電話かけまくって同じくらいのサイズのハリセンを探したのですがいなくて・・。 やっといたと思ったらちょっと小さい子だったのですが思い切って買っちゃいました! 家に帰って改めてじっくり見てみると・・・ ![]() ・・・小さいです。。(ハリセンが入っている容器は牛乳パックを切ったもの) なんかショップでは「欲しい」気持ちが頭の中で蔓延していたため、 心なしか大きく見えたんです。・・・たぶん汗 と・・とりあえず勇気を出して水槽に入れてみました。 ・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・。 ! 大胆にも極チビが元からいたチビのトゲを突っついています。。 もしチビが極チビのことを虐めてしまったら・・と1時間くらいずっと心配で 水槽の前にいました。 でも杞憂だったみたいで今では全然、ケンカもせず小競り合いなども全く起きてません。 意外とハリセン同士はケンカしないみたいです(まだ幼魚だからかも・?) ![]() 飾りサンゴの下が人気スポットです。 極チビが占領しているみたいですけど・・苦笑 ![]() ![]() 大きいチビの方は結構馴れてきました! クリル見せると飛んできます笑 ハリセンたちは食べカスとかがすごいのでこんなものを作ってみました。 ![]() またまた小学生でも作れそうな自作です汗 「ゴミ取りねっと」です! 短い網だとどうしても手が水に浸かってしまうのですが、これなら水槽に手を入れなくても ゴミが取れます!・・・・見た目がかっこ悪いのが短所ですね・・。 あ。この前、ショップさんに行ってきたときにクィーンのために ブルースポンジを買ってきました。 ![]() 枝豆くらいの小さいやつなのですが食べるかどうかだけ試したかったので 500円で売ってもらいました。(もともとは底砂として底に転がってたものです) 水槽に入れたら見事に食べてくれました! ・・・食べてくれたところで大きいやつは高すぎて買ってあげられないんですけど。 海綿配合の餌とかできるといいなぁ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|