ゆめが丘へ行こう

2013/09/25(水)03:17

昼寝しすぎた…

独り言(440)

どーもお休みの日は怠惰になってしまう紫苑(;A´▽`A 昼寝しすぎたせいで目が冴えちゃったな いやあ、友人からLINEきて。 内容は細かく書かないけれど なんだろう、お前本気で悩んでて、本気で聞いて欲しいん?って思っちゃってね。 私だって力になれることには、全力で力になるよ。 でもね 私がこれから、社労士を手始めとして、法を学んで困っている人に少しでも力になれればって道を選んだせいかもだけど 本気なの? って言いたかった。 心からなやんでるの?って。 マジで苦しいなら、マジで苦しいって伝えてきたらいい。 訴えかければいい。 どうしたらいい?って。 ただ、それが見えない限り、私に出来ることが減っていくよ。 端的なことしか伝わって来ないのに、親身になれるの? 端的でしかないから、一方的に私の意見を言うしかなくなる。 それは問題解決に於いて、双方の意を汲み取り、解決に導く話し合いに於いて 最もやってはいけないことだ。 聞く側の傲りや傲慢でしかない。 聞く側はあくまでも、親身になって詳細を聞いて、一つずつ絡んだ糸を紐解くことに一生懸命なんだから。 傲りたかぶり、傲慢な立ち居振舞いで人を悲しませるような そんなふうにはなりたくないんだけどねえ。 まずはそういうところから改めて行くべきなんじゃないの?って。 直接には言わなかったけどね。 言っても、あの状態じゃ、聞けないだろうし。 なんだっていつも通りでいい、なんてのは子供だけ。 TPOで変えるべき所は変えるのが大人なんじゃないかな? って 別に気軽になんでも話してくれていいんだ。 でも最近、ものすごく敏感になってしまった、言葉や文字に宿る力。 言葉の節々にある、気持ちを汲み取っていきたいから。 この言葉は相手にとって、どう伝わるんだろう? この文字は相手にとって、どうみえるんだろう? この文章で伝わるのかな? どう伝えたら、まっすぐに届くかな? 悩みって言うんだから、私だってどう伝えようって頭フル回転させるんだぞ(笑) それでも、最近の私は遠慮がない、と自負している。 オブラートに包むのを少し遠慮したら すっきりさっぱり、自分の言いたいこと言えるようになってきたんだ。 わがままととられてもいい。でも、強くなるためにはそれも必要だと思うんだ。 私が硬いだけなのかもしれないけどね(笑) なに書きたかったかうまく伝わらないかもだけど いつでもおいで。 私で良ければ、ね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る