|
カテゴリ:今週読んだコミック
今週も購入したり借りたりして読んだ本をざくっとメモ
女子柔道部物語 1,2巻 旦那は「柔道部物語」とか読んでたようですが、私にとって小林先生は 「What's Michael?」の人ですw 原作はアトランタオリンピック女子柔道61kg級で、日本女子柔道界に 初めての金メダルをもたらした恵本裕子さんですが、私、柔道はあまり 知らなくて現・谷亮子さんが「柔ちゃん」と呼ばれてたことくらいしか 記憶に残ってないのですよね。 なのでこのような強烈なキャラの方が女子柔道界にいはったとは!?って びっくりです。 ちなみに「YAWARA」は読んでました。 高校で柔道を始めてから金メダルなんてマンガでもチートキャラ扱いです よね。 凄い方です! で、小林先生がさすがというか読みやすいですね。 これぞマンガ!って感じでノーストレスで一気に読むことができます。 次巻も早速読みたいです。 BEASTARS 5巻 「このマンガがすごい!2018 (オトコ編)」2位ってことですが 納得です。 最近はこちらの雑誌のランキングと私の評価とがあまり合わなくて 参考にしてなかったのですが、2018は割といいのではと。 で、5巻の内容ですが、ハルを助けにいくレゴシがまぁ迫力あること! さすがに子供だけで大人の闇組織であるシシ組に乗り込むのは無謀と 思いましたがパンダ先生がかっこいいじゃありませんか! ルイとハルの関係もなかなか興味深いものがありましたが、今回は そこにレゴシが積極的に関わったことで新たな変化が起きましたね。 肉食動物と草食動物の恋はどうなるのかなと思いつつ次巻へ。 ルイもやっぱりそう来たかって感じではありましたが、絶体絶命の ピンチだったので、ちと先をどうしても知りたくて作者さまのTwitter を覗いたところ、新年の挨拶にルイもいたので一安心w この作品、動物を擬人化させることで人間の世界の対立関係や問題点を ホントに上手いこと描き出してます。 こちらも見事としか言えなくて、どうかこれは読んで欲しいとしか言え ません! 動物ばかりですが、ほのぼの系ではありませんのでそこのところは 要注意ですが、読み応えあるのは間違いなし! 超オススメ作品です。 アヤメくんののんびり肉食日誌 7巻 院生組の合コンはなかなか悲惨なものがありましたが、純の方は 上手くいきそうですね。 パパには見られちゃったけどw 菊千代さん(インコ)の嫉妬攻撃&嫌がらせには笑いました。 里中くんもエリザベスと上手くいけばいいのにと思うのですが どうでしょうね。 で、仁英ですよw また笑わせてもらう展開になるのか!? ナナマルサンバツ 5,6巻 笹島と深見兄との関係だけが気になるところ。 傘寿まり子 3,4巻 彩花のように一方的なおばさんに対して冷静に事実に基づいて対処 できることは大事。 でも、その後の軽い感じは苦手。 ちえぞうと出会えてことはよかったけど、80のおばあちゃんが ゲーム始めるのはいろいろと怖い。 まり子さんが小説家ってことである程度の身辺保障が出来る人間 だからいいけど、見ず知らずのおばあちゃんが突然友人と言われて 家に居座らせるのもやっぱり怖い。 いつ何があるかわからないから家族とは連絡取っておくべきだよ。 おばあちゃんたちの動画投稿は面白そうだしWebでの小説発表も いいと思うんだけど、上手な売り方しないとね。 今はおばあちゃんも自分で動くことで人気者になれる時代だから 頑張れ~ 写真家の西本さんとか凄いもんね! 将国のアルタイル 14,15巻 マフムートの反撃が素晴らしかったですが、まさかカルバハルが お亡くなりになるとは・・・。 危機一髪のところで助けが入ると信じて疑わなかったのでかなりの ショックでしたわ。 で、やっとイケメン将軍ザガノスくんが活躍ですね。 では、今回はこんなところで。
Last updated
2018年01月08日 01時34分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[今週読んだコミック] カテゴリの最新記事
|