名古屋市港区 手こねパン教室Little Magic ほっこりCafé風❤国産小麦のふんわりパン♪

2021/07/08(木)21:50

46歳になりました☆彡( *´艸`)

子育て・家族・プライベート(159)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​~ ほっこりCafé風❤ パンとお料理の教室 Little Magic ~​ パン教室の詳しいご案内はこちら→★ ​ご新規の方は必ずご一読ください♪​ 7月の日程とメニューはこちら​​​→★​ 生徒さんのお声&つくレポです♪→★ 私のcottaコラム一覧はこちら♪​→★​​ こんばんは~♪ 私事ですが~本日46回目の誕生日を迎えましたぁ☆( *´艸`) 今年は誕生日直前に~健康上でアクシデント勃発(;´∀`) 気だけはいつまでも若い?幼い?のですが~私もそこそこいい年齢。 これからは、きちんと自分の現状を把握して 身の丈にあった行動を考えなくてはいけないお年頃になってきたと実感…(笑) かといって~守りに入る気はまったくナシ!! まだまだガンガン攻めるっしょ♡←だから怒られる💦 とにかく! 『健康あってこその仕事☆彡』コレを重々承知したうえで この一年も楽しく実りある時間をすごしていきたいと思いまーす♪ こちら今日パパが買ってきてくれたバースデーケーキ♡ この撮影後、瞬殺…( ̄▽ ̄;)♡←6号ですがなにか⁇そして家族は3人です。 ごちそうさまでした♡ さて♪ 7月Lessonは前半戦を終え~毎日可愛いパンがたっくさん焼きあがってます!!(*´з`) ご新規の生徒さんも来てくださり~毎回本当に楽しい♡ はじめて三宅さおりに会ってみた感想?印象をいただいたので少し♪ 先日はお世話になりました。 先生のパンレッスン、とても楽しかったです! ブログの通りとても明るくて素敵な先生だったので、レッスンがあっという間でした。 先生のパンに対する愛情も伝わってきて、またレッスンを受けたいと思いました♪ 本当にとても愛情いっぱい、笑いもいっぱいの楽しいパン教室!ありがとうございました♡ 先生、見た目はふわ~っとしてるのに中身は全然違いますね! 人は見た目が9割とよく言うけど~それには当てはまらないですね! 多分Lesson冒頭のあの一言だなぁ~( ̄▽ ̄;)♡ あの一言でだいたいの生徒さんは驚くから…♡ でも美味しいパンを作るためには大切なコト☆彡 私の生徒さんにはしっかり伝えていきたいな♡(●´ω`●) 今月ブルーベリーラウンドは~教室でカットすることができなので みんなに「良かったら萌え断レポ送ってねー♡」とお願いしています☆彡 そして~今日届いた萌え断♡♡♡ やだぁーーー♡♡♡(/ω\) メッチャ可愛いーーー♡♡♡(/ω\) 今回私がご提案したブルーベリークリームサンドをさっそくぅ☆彡 嬉しすぎるーーー♡♡♡ 昨日、七夕だったので♪と涼し気なスタイリングとっても素敵です! 嬉しいつくレポありがとうございましたぁ☆(*´ω`*) さらには!!!! 昨日のLessonではHさんから素敵なプレゼントをいただいてしまって♡ 温かいお気持ち本当に嬉しかったです♪ スイーツ男子2人に取られないように頑張りたいと思いますっ!!!!٩( ''ω'' )و そして待ちに待った神7ならぬ~神8が誕生日の今日降臨ーっ!!!!((((oノ´3`)ノ なんと神々しい風景でしょ♡ コレぜーんぶ私の♡ 頭おかしくないですからねー( ̄m ̄〃)ぷぷっ! これで安心してクリスマスLessonに臨めますっ!!!! 生徒さん方も順々に「先生!神の水筒getしましたぁー!!!!」と 愛知・岐阜、各地から報告が届いております♪ リトマジ売れが発生中です。 気になる生徒さんは早めにお店見に行ってねー☆( *´艸`) それでは、また♡ 愛知県名古屋市港区 パン教室・料理教室 Little Magic 講師 三宅さおり ​ご予約・お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらへ♪ little_magic_studio@yahoo.co.jp 【クスパ公認★インスタアンバサダー】 三宅さおりのインスタグラムはこちら♪( ´艸`)→❤❤❤ いいね!フォローいただけると~とっても嬉しいです♪ にほんブログ村 人気ブログランキング​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る