足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

2020/07/10(金)14:34

■築地藪そば で 『イカスミ切り、お替わりせいろう』

その他地域(中央区)(350)

【上野藪そば】当主(日本蕎麦協会・鵜飼良平会長)の実弟が当主の店。 娘さんは江戸流手打ちそば師範・女流初代だそうだ。 【築地藪そば】 中央区築地4-7-5 築地KYビルB1F ホームページ、紹介ページ、ホットペッパー 【上野藪そば 横浜店】として横浜本牧で30年あまり営業して築地に2007年9月に進出。 1週間くらい前までは見れたホームページが今は見れないようになってしまったが、ホームページに横浜店がリンク先で載っていたが今は畳んでしまったようである(横浜店単独のホームページは残っている)。 横浜時代は結構浮き沈みが激しかったようである(こちら)。 また、娘・千代氏は当時から伝説の女流そば職人として名を馳せており(こちら)、「片岡鶴太郎のにっぽん蕎麦紀行」にも登場している。 宣伝用のページではあるが、これとかこれを読むと【薮蕎麦】の歴史・系図・伝統や当店がそれを引き継いでいることがわかる。 前振りが長くなったが、今回が初めての利用(本牧に行って振られたことがある)。 ビル内(築地共栄会内)の各飲食店が、2011年夏「フードフェスタ」として週替わりの共通テーマのもと、腕をふるい、趣向をこらした各店独自のメニューを期間限定で用意しているそうで、今週のテーマは『イカ』。 初めての『イカスミ切り』\840をいただいた。 イカスミのパスタは好きだけど、練りこんであるこちらのそばはそんなにもイカスミの風味は強くもなく、つるっといただける。 基本の『せいろう』を『お替わりせいろう』\350で注文したら、つゆ付きでいただけた。 特に何か感銘を受けたりすることもなく、するっとおいしくいただいた。 次はそば屋酒でも楽しもうかな。ごちそうさまでした~ 【関連ブログ:上野藪そば】 ■2010年4月29日: 上野藪蕎麦総本店で『山菜天せいろう』 ■2010年11月5日 : 分上野藪 かねこ@浦和で『かき南蛮』 【関連ブログ:黒いそば】 ■2011年4月25日: 茅場町 長寿庵で『胡麻切りそば』 ■2010年4月18日: 手打古式蕎麦@湯島で『古式もりそば』他 ■2008年6月02日: 竹邑庵太郎敦盛@新橋で『あつもりそば』 ■2009年7月30日: 小堀屋本店@佐原で『黒切りそば』 鵜飼建三・千代 父娘そば 【変わり蕎麦】 ※ 2020年春頃閉店   → 2020年6月、中央区築地6丁目26番1号 築地魚河岸小田原橋棟3階にて移転再開

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る