足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

2024/04/13(土)18:41

■兎屋@馬橋 で 『ゲソ天そば』

その他地域(千葉県)(171)

「隠れキリシタン」ならぬ「隠れ○○系」だったとは                                  詳しくは後ほど! 松戸近辺で食べる立ち食いそばの3軒目はJR馬橋駅へ。駅の東口にあり、ホームからも幟が見える。 最近のボンさんイチ押しの店。気になっていたの。馬橋には、もう1軒 気になる店があって、そちらを優先しようと思って場所の確認のつもりだったんだけどね~ 近づいてみると、個人店だと思ったのに、これは~ 【兎屋】 千葉県松戸市馬橋104-1 小暮ビル 紹介ブログ by ボンさん POPを見ると、おおおおぉぉぉおぉおぉ  これ、気づかない? 似てるのよぉ~~ これはJR北千住駅下りホームの立ち食いそば屋(JR東日本リテールネットの経営)のPOP。 これって、【あきば】@新小岩(訪問記)と同じように、JR系のニオイは漂っているがJR系じゃないかも知れない「隠れJR系立ち食いそば屋」なんだねぇ~ 店頭のメニューを見ても、北千住店をはじめとするJR東日本リテールネット系と構成・価格が似たようなものだし、『スペシャルそば』が天ぷら・玉子・わかめなんてまったく一緒。 さて入店。店内は数人でいっぱいの完全立ち食いカウンター。券売機、水セルフ。 おばちゃんひとりのまかない。 「冷やし」は30円増しみたいだが、ボタンがよくわからなくて押してしまった熱い『ゲソ天そば』\300。 今年1月のボンさんのブログだと【柳澤製麺】の茹で麺だったが、今年5月のこちらのブログでは【むらめん】に変わっていて、今回ももちろん【むらめん】の茹で麺。 これもJR系(NREを除く)で結構使われていて、なかなかいいのよ~ ほどよい酸味のつゆもよく、少なくとも北千住店よりもワンランクは上だね。 ごちそうさまでした~ ※ 千葉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 ※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめサイトはこちら。 ☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 食後、気になる店を確認しに西口の大型パチンコ店へ。 ここの地下に行ってみるとあったよ~。  そば・うどんが食べられる路麺系の店。 【お食事処 桂 馬橋店】 千葉県松戸市西馬橋蔵元町3-1 パラッツォ馬橋駅前店B1 これは「ギャンブル系そば処」として宿題店にしておく ☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 2023年11月に発売された​​ 『​東京近郊 新極上蕎麦​』でも紹介された。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る