足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

2016/02/19(金)23:13

■一真@新京成線松戸駅 で 『茶そば』

その他地域(千葉県)(171)

一昨日、京成線青砥駅のホーム上にある立ち食いそば屋の【青砥そば】で食べた時に、ふと思った。 「私鉄のホームの駅そばは珍しいほうだが、【夢や】@東武北千住駅が昨年3月末に閉めちゃった後、非チェーン店だと東京では(関東でも?)ここだけかも知れない。」 この 「関東でも?」 で思い出した 行ったことはないけど、存在は知っている新京成線松戸駅の立ち食いそば屋さん。 【一真】 千葉県松戸市松戸1181 新京成線松戸駅ホーム 紹介ページ、紹介ブログ 【めん亭四季】という別の立ち食いそば屋が閉店した後に、去年の夏にオープン。 ここが数少ない 「私鉄のホーム上の非チェーン系立ち食いそば屋」 のひとつだ 途中からラーメンも扱い出したのか、ラーメン・ブログが主流。 券売機、セルフ、長いコの字のカウンターの立ち食い。本来はひとりかふたりのオペレーションなのだろうが、仕入れ関係で来たのか、店主らしき人3人の店側の人がいた。 お品書き。 立ち食いそば屋で『鴨せいろ』は珍しいほうだなぁ、なんて思っていたら、もっと珍しいものを発見。『茶そば』 今は閉店した【ぶや】@渋谷で『茶そば』を食べたという記事は見たことがある(こちら)。 それくらいかな? いただいたのは、その『茶そば』\450。 量がわりと多いほうだと思ったら、1.5玉と書いてある。たぶん、冷凍麺かな? スーパーで売っていそうなつゆの味。 普通にそれなりにおいしく食べられるんだけど、自宅で食べられる味なんだよね~ 立ち食いそば屋で食べるのなら、ものすごく急いでいる時以外は、やはり、その店の味を楽しみたいものだ。 別のものも試してみたい。ごちそうさまでした~ ※ 千葉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 ※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめサイトはこちら。 ※ 2013年2月閉店 → 【めん処 長島屋】化 その【めん処 長島屋】も2015年6月19日閉店(紹介ブログ)。 2016年2月19日現在も空き店舗。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る