22373834 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

LM2@ Re[1]:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) 三毛猫さんへ 是非。  今度、綾瀬に来…
三毛猫@ Re:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) リンクありがとうございます。前回は自家…
三毛猫@ Re:■いろり庵きらくそば 人形町店 で 『海老天そば』(03/10) リンクありがとうございます。かき揚げ蕎…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

谷塚駅周辺

(42)

竹ノ塚駅周辺

(180)

西新井駅周辺

(200)

大師前駅周辺

(107)

梅島駅周辺

(254)

五反野駅・小菅駅周辺

(57)

北千住駅周辺

(535)

牛田駅&京成関屋駅・堀切駅周辺

(73)

千住大橋駅周辺

(43)

北綾瀬駅周辺

(30)

綾瀬駅周辺

(141)

亀有駅周辺

(60)

六町駅周辺

(118)

青井駅周辺

(21)

見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺

(55)

谷在家駅周辺

(32)

西新井大師西駅周辺

(69)

江北駅・高野駅・扇大橋駅周辺

(55)

足立小台駅周辺

(10)

王子神谷駅周辺

(11)

八潮駅周辺

(7)

その他地域(北海道)

(27)

その他地域(東北)

(177)

その他地域(北関東(栃木県・群馬県・茨城県))

(123)

その他地域(埼玉県)

(194)

その他地域(千葉県)

(169)

その他地域(神奈川県)

(187)

その他地域(千代田区)

(337)

その他地域(中央区)

(349)

その他地域(港区)

(276)

その他地域(新宿区)

(324)

その他地域(台東区)

(604)

その他地域(文京区・墨田区・江東区)

(331)

その他地域(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)

(201)

その他地域(渋谷区・中野区・杉並区)

(185)

その他地域(豊島区)

(230)

その他地域(北区・板橋区・練馬区)

(200)

その他地域(荒川区)

(291)

その他地域(葛飾区・江戸川区)

(159)

その他地域(多摩地区・島嶼)

(122)

その他地域(甲信越)

(113)

その他地域(東海・北陸)

(138)

その他地域(近畿)

(55)

その他地域(中国・四国・九州・沖縄)

(75)

まとめ

(81)

うどん等の麺類・そば粉使用品・そば屋の品

(114)

家そば・中食(出前・テイクアウト)

(50)

クイズ

(140)

備忘録

(117)

フリーページ

全般


青井1~6丁目の蕎麦屋


足立1~4丁目の蕎麦屋


綾瀬1~7丁目の蕎麦屋


伊興1~5丁目の蕎麦屋


伊興本町1~2丁目の蕎麦屋


入谷1~9丁目・入谷町の蕎麦屋


梅島1~3丁目の蕎麦屋


梅田1~7丁目の蕎麦屋


扇1~3丁目の蕎麦屋


大谷田1~5丁目の蕎麦屋


興野1~2丁目の蕎麦屋


小台1~2丁目の蕎麦屋


加賀1~2丁目の蕎麦屋


加平1~3丁目・北加平町の蕎麦屋


栗原1~4丁目の蕎麦屋


弘道1~2丁目の蕎麦屋


江北1~7丁目の蕎麦屋


古千谷1~2丁目の蕎麦屋


古千谷本町1~4丁目の蕎麦屋


佐野1~2丁目の蕎麦屋


皿沼1~3丁目の蕎麦屋


鹿浜1~8丁目の蕎麦屋


島根1~4丁目の蕎麦屋


新田1~3丁目の蕎麦屋


神明1~3丁目の蕎麦屋


神明南1~2丁目の蕎麦屋


関原1~3丁目の蕎麦屋


千住1~5丁目の蕎麦屋


千住曙町の蕎麦屋


千住旭町の蕎麦屋


千住東1~2丁目の蕎麦屋


千住大川町の蕎麦屋


千住河原町の蕎麦屋


千住寿町の蕎麦屋


千住桜木1~2丁目の蕎麦屋


千住関屋町の蕎麦屋


千住龍田町の蕎麦屋


千住中居町の蕎麦屋


千住仲町の蕎麦屋


千住橋戸町の蕎麦屋


千住緑町1~3丁目の蕎麦屋


千住宮元町・千住元町の蕎麦屋


千住柳町の蕎麦屋


竹の塚1~7丁目の蕎麦屋


辰沼1~2丁目の蕎麦屋


中央本町1~5丁目の蕎麦屋


椿1~2丁目の蕎麦屋


東和1~5丁目の蕎麦屋


舎人1~6丁目・舎人公園・舎人町の蕎麦屋


中川1~5丁目の蕎麦屋


西綾瀬1~4丁目の蕎麦屋


西新井1~7丁目の蕎麦屋


西新井栄町1~5丁目の蕎麦屋


西新井本町1~5丁目の蕎麦屋


西伊興1~4丁目の蕎麦屋


西伊興町の蕎麦屋


西加平1~2丁目の蕎麦屋


西竹の塚1~2丁目の蕎麦屋


西保木間1~4丁目の蕎麦屋


花畑1~8丁目の蕎麦屋


東綾瀬1~3丁目の蕎麦屋


東伊興1~4丁目の蕎麦屋


東保木間1~2丁目・東六月町の蕎麦屋


一ツ家1~4丁目の蕎麦屋


日ノ出町の蕎麦屋


平野1~3丁目の蕎麦屋


保木間1~5丁目の蕎麦屋


保塚町の蕎麦屋


堀之内1~2丁目の蕎麦屋


南花畑1~5丁目の蕎麦屋


宮城1~2丁目の蕎麦屋


六木1~4丁目の蕎麦屋


本木1~2丁目の蕎麦屋


本木北町・本木西町・本木東町・本木南町の蕎麦屋


谷在家1~3丁目の蕎麦屋


谷中1~5丁目の蕎麦屋


柳原1~2丁目の蕎麦屋


六月1~3丁目の蕎麦屋


六町1~4丁目の蕎麦屋


★足立区の路麺店★


★台東区の路麺店★


★千代田区の路麺店★


★新宿区の路麺店★


★荒川区の路麺店★


★中央区の路麺店★


★埼玉県の路麺店★


★葛飾区の路麺店★


★千葉県の路麺店★


★神奈川県の路麺店★


★港区の路麺店★


★豊島区の路麺店★


★北海道・東北の路麺店★


★北関東(栃木・群馬・茨城県)の路麺店★


★東京(多摩地区・島嶼)の路麺店★


★甲信越の路麺店★


★東海・北陸の路麺店★


★関西の路麺店★


★中国・四国・九州・沖縄の路麺店★


★ゆで太郎・富士そば・小諸そば★


★板橋区の路麺店★


★江東区の路麺店★


★渋谷区の路麺店★


★品川区の路麺店★


★墨田区の路麺店★


★北区の路麺店★


★江戸川区の路麺店★


★大田区の路麺店★


★杉並区の路麺店★


★文京区の路麺店★


★世田谷区の路麺店★


まとめページいろいろ


■■ 和食・日本食チェーン店 ■■


■■ ○○そばの○○そば ■■


■■ ホーム上の駅そば(1) ■■


■■ ホーム上の駅そば(2) ■■


■■ 安いカレーそば ■■


■■ 店名が「そば〇」 ■■


■■ 鉄道系駅そば(1) ■■


■■ 鉄道系駅そば(2) ■■


■■ 催事場でのそば ■■


■■ 手打ちの路麺 ■■


■■ 名物 駅そば ■■


■■ 階上の路麺店 ■■


■■ へぎそばの飲食履歴 ■■


■■ 喫茶店・カフェで そば ■■


■■ うどん専門店@足立区 ■■


■■ 現役の製麺所が営む路麺店 ■■


■■ 元祖○○/△△発祥のそば屋の料理 ■■


■■ 官公庁などの食堂でそば ■■


■■ 立食そばチェーン店の1号店・本店 ■■


■■ なんとなく珍しく感じる駅そば店 ■■


■■ ちょっと変わった店名のそば屋 ■■


■■ 肉そばと言えばこの店♪ ■■


■■ ご当地丼+ご当地そば ■■


■■ クイズ ■■


■■ 市場で食べたそば ■■


■■ ポテトそばの歴史と飲食履歴 ■■


■■ 「特集」「コレクション」のまとめ ■■


■■ 珍しい住所表記のそば屋 ■■


■■ そばを含む異種麺混合料理 ■■


■■ SA/PAや道の駅などでそば ■■


■■ コンビニ内でそば ■■


■■ 『信州そば』を謳う立ち食いそば屋 ■■


■■ お祭り・イベント会場などでそば ■■


■■ 持ち帰り弁当が主力の店で そば ■■


■■ アンテナショップ関連施設でそば ■■


■■ そば以外(2022~) ■■


■■ そばと麺以外の食材とのコンボ料理 ■■


■■ 寿司屋で食べた そば ■■


■■ 和風中華 ■■


■■ チェーン店で公式の ”ちょい呑み” +そば ■■


■■ そば以外(2018~2021) ■■


■■ オンリーワンそば屋 in 足立区 ■■


東京都(足立区以外)で行った蕎麦屋         千代田区(165軒)


中央区(158軒)


港区(152軒)


新宿区(131軒)


文京区(54軒)


台東区(181軒)


墨田区(49軒)


江東区(68軒)


品川区(36軒)


目黒区(13軒)


大田区(41軒)


世田谷区(22軒)


渋谷区(60軒)


中野区(24軒)


杉並区(27軒)


豊島区(83軒)


北区(41軒)


荒川区(41軒)


板橋区(44軒)


練馬区(23軒)


葛飾区(55軒)


江戸川区(28軒)


多摩地方・島嶼(83軒)


関東(東京以外)・甲信地方で行った蕎麦屋      千葉県(115軒)


埼玉県(133軒)


神奈川県(149軒)


茨城県(39軒)


群馬県(22軒)


栃木県(45軒)


長野県(51軒)


山梨県(20軒)


北海道で行った蕎麦屋(24軒)


東北地方で行った蕎麦屋               青森県(34軒)


岩手県(24軒)


宮城県(21軒)


秋田県(11軒)


山形県(29軒)


福島県(28軒)


北陸地方で行った蕎麦屋               新潟県(25軒)


富山県(8軒)


石川県(6軒)


福井県(11軒)


東海地方で行った蕎麦屋               静岡県(58軒)


愛知県(27軒)


岐阜県(4軒)


三重県(4軒)


近畿地方で行った蕎麦屋               滋賀県(4軒)


京都府(6軒)


奈良県(2軒)


大阪府(21軒)


和歌山県(3軒)


兵庫県(14軒)


中国地方で行った蕎麦屋               岡山県(2軒)


鳥取県(6軒)


島根県(8軒)


広島県(2軒)


山口県(6軒)


四国地方で行った蕎麦屋               香川県(3軒)


徳島県(7軒)


愛媛県(4軒)


高知県(4軒)


九州地方・沖縄で行った蕎麦屋            福岡県(6軒)


佐賀県(6軒)


宮崎県(3軒)


大分県(2軒)


長崎県(2軒)


熊本県(3軒)


鹿児島県(7軒)


沖縄県(3軒)


よく行く店の訪問履歴


■ 富士そば 北千住店


■ 柏屋@北千住


■ そば政@南花畑


■ 藪重本店@梅島


■ 重吉@綾瀬


■ 尾張屋 本店・支店@浅草


■ 一由そば@日暮里・駒込


■ 弁天@浅草


■ 翁そば@浅草


■ ねぎどん@千束


■ 山田屋@三ノ輪


■ たまも@西新井(足立区島根)


■ 小松庵@大師前


■ よもだそば 各店


■ 雪国@梅島


■ かしやま@田端


■ 北千住駅構内店のそば


■ アリオ西新井 内


■ 角萬(竜泉・向島・梅田・本郷 他)


■ 一〇そば@駒込


■ たからんちょ@大師前


■ 六文そば 系列


■ 文殊 & 元長


■ 天かめ 系列


■ そば新 系列


■ 越後そば 関連


■ 笠置そば 系列


■ 吉そば


■ そば信@千住大橋


■ 山田うどん 関連


■ 三松 系列


■ そば助


■ 雑賀 系列


■ かのや 系列


■ かめや


■ なか卯


■ 味の里 系列


■ 梅もと 系列


■ やぶ忠@足立区梅田


■ 富士そば 綾瀬店


■ 丸政 系列


■ 長寿庵


■ 箱根そば本陣 各店


■ 「大むら」「大村」「大村庵」


■ 小諸そば 新越谷駅店


■ 十割蕎麦 嵯峨谷/さがたに


■ 高幡そば 高幡不動店


■ 足立区役所の食堂


■ 越後そば/凛や 北千住店


■ やぶ忠@足立区椿


■ そばの陣@西新井


■ 長寿庵@三ノ輪橋


■ 壱参壱@足立区保木間


■ 会津そば@堀切菖蒲園


■ 越後そば 東京店


■ 和泉@足立区東保木間


【備忘録】気になる郷土料理の蕎麦


のっぺ汁そば@新潟/のっぺいうどん・そば@京都


会津の高遠そば(會津野 茂三郎@つきのわ駅・埼玉県)


のらぼう菜うどん・そば@小川町


【備忘録】※ 首都圏の気になる立ち食いそば屋


※ 海外の気になる立ち食いそば屋


関東・関西風のつゆが選べる店


※ 島の立ち食いそば


※ 北海道・東北の気になる立ち食いそば屋


※ 北関東の気になる立ち食いそば屋


※ 北陸の気になる立ち食いそば


※ 東海・甲信越地方の気になる立ち食いそば屋


※ 四国・中国・九州・沖縄の気になる立ち食いそば屋


※ 関西の気になる立ち食いそば屋


【備忘録】気になるそば&そば関連食品


(未食)気になるカレーそば


2017.09.23
XML
自称・『ポテトそば』食べ歩き世界チャンピオンの私が
さらなる実績を重ねにやってきたのがチェーン店の【ゆで太郎 八丁堀店】王冠

【ゆで太郎 八丁堀店】 中央区八丁堀3-13-1
            ゆで太郎システムHP信越食品グループHP

芝浦店で書いた紹介文を編集:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
3大立ち食いそばチェーン(【ゆで太郎】、【富士そば】、【小諸そば】)のひとつ。
「挽きたて」「打ちたて」(注:最下段参照)「茹でたて」が売り。
【ゆで太郎】は、【信越食品株式会社】が関東地方に展開している店舗と、FC展開を目的とする【株式会社ゆで太郎システム】が運営している店舗がある。こちらの店は前者。
その他に、雑食系ロメヲタのばかぼんさんが見つけた情報によるとFC傘下と思われる【(株)リラフル】のような企業も展開している。

立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編」で西五反田本店が紹介されていて、創業20周年の2014年に150店舗を達成し、2017年1月時点で183店舗、2020年までに300店舗の展開する成長戦略を持っている。

また、2014年8月11日のzakzakの記事によれば、【信越食品】と【ゆで太郎システム】の社長2人の信頼関係が業績伸長の礎とのこと。
 ・ともに、元【ほっかほっか亭】のFCオーナーでやがて独立
 ・【信越食品】社長が先に【ゆで太郎】を創業していた
 ・【ゆで太郎システム】社長がシステムを整え、マニュアル化してFC店展開に成功

【信越食品】系の店では、2017年9月現在、「当店限定メニュー」を多くの店舗で実施していて
funapさんがブログにまとめている。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★

【信越食品】系の芝浦店の訪問記に、せっかく、pinsukeさんから貴重な情報をいただいたのに
 
ボケ~っとしてる間に kazさんに先を越されてしまった泣き笑い

kazさんのブログがアップされたのを読んで、世界チャンピオンとしては即行動!と向かって
      
ドアのところに目的のブツを見つけ、
      
店頭の券売機の該当ボタンを押そうとしたら、まさかのバツ  動揺して写真がブレてしまったw
雨の中、19時前に来たんだけどね。悔しいから何も食べずに帰った泣き笑い

で、本日、券売機左下の「当店限定メニュー 450円」のボタンに問題がないことを確認スマイル

入店して食券を渡してしばし待つ。当店は立っても座っても食べられるんだね。水セルフ。

トッピングでもポテトを追加することができるんだね。

そして、気になったのがこれ。右側ね下矢印 変だと思わない? 私は初めてかもびっくり


【ゆで太郎】の創業者の出前姿の写真がないの(ホームページでの勇姿

しばし待って『ポテトそば』\450。

正確には『ポテトフライ 玉子入りそば』のようだ。
   
でも、ワカメもこんなにあるんだから『ポテトフライ 玉子&ワカメ入りそば』の表記のほうが良さそうだ。
ポテトフライは揚げたて、多めでいい。やはり、そばとの相性はいいと思うが、単品だけだと途中で飽きちゃうのかも知れない。『ポテトそば』が定着しない理由かも。
意外とワカメが味変で存在感がある。途中で玉子を崩してからめたけど、あまり必要性はないかな。
450円という 決められた値段設定で必要になったのかもw

ごちそうさまでした~

※ 『ポテトそば』の歴史と飲食履歴はこちら

※ 3大立ち食いそばチェーン店である【富士そば】【ゆで太郎】【小諸そば】への訪問履歴は
  
こちら

※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら

※ 2018年1月19日閉店

注) 元・【有楽町 更科】4代目店主の故・藤村和夫氏「うどんの秘密 ホンモノ・ニセモノの
   見分け方」(PHP新書:2006年4月28日第1版)の23ページによると
  ” 「包丁下」というのは「打ちたて」の蕎麦ということですから、現代風にいえば、よい
   蕎麦と思われるかも知れませんが、じつは「包丁下は煮てはいけない」という口伝があり、
   よい煮え上がりにならないので、老舗の蕎麦屋では敬遠するのです。
   これは現代の常識に反する「戯言」と思われるかもしれませんが、平成16(2004)年6月
   15日の『こんにちは いっと6県』(NHK)のなかで、東京神田の【まつや】蕎麦店で、
   6人の蕎麦通の方々が目隠しをして「包丁下」と、打ってから1時間経った蕎麦を茹でた
   ものを食べくらべるという実験が放映されました。すると全員が「包丁下はボキボキして
   しなやかさがなく、おいしくない」という結論を出したのです。”

   同 175ページ
  ” これは蕎麦にもいえることで、前にも書きましたように「包丁下は煮てはいけない」と
   いわれ、必ず30分は置くことになっています。
   
(蕎麦の生地に揉み込まれてしまった)空気が入っているので生が浮き、お湯の表面で
   波乗りをして、お湯の中に沈んでくれないのです。逆に古くなって3時間以上も経ちます
   と、今度は沈んで、弱すぎる火加減では浮いてくれないので、火を強くすると「ソラ煮え」
   といって、芯まで茹で上がりません。水気が多い「ずる玉」は最初から沈みます。



※ 2018年5月3日追記:

  日経トレンディ No.433 2018.6月号 「外食」ランキング+100均100
  Part3 業界別・外食チェーン勢力マップ&誰もが得する”裏ワザ” 立ち食いそば編より
  ・売上高 105億円。197店。
  ・実は3大チェーン最大規模、FC展開も導入。94年に信越食品が創業。1号店は東京・八丁堀
   の湊店。04年からゆで太郎システムとマスターフランチャイズ契約を結び、ゆで太郎
   ブランドの店舗を2社で運営する。
  ・打ち出したのは”本格路線”。打ち立てのそばを提供するために各店舗に製麺機を導入。
   スペースの都合などから設置できない場合は、近隣店舗で製麺したものを運び込む。
  ・そば粉の割合を50%以上にする。注文を受けてから麺をゆでる。

※ 2018年9月20日追記:(上記記事と重複する内容は一部カット)

  飲食店経営 2018年9月号 「チェーンと三大そばから見る そば業界最前線」という特集で
  「立ち食いそば市場のキープレイヤー【ゆで太郎】の強さの秘密に迫る」(p16-p17)
  ・(株)ゆで太郎システムの直営1号店は西五反田店。
  ・店舗数を順調に伸ばし続け、18年6月に熊谷市の行田バイパス店で200店舗を達成。
  ・教育体制を中心に社内体制を見直し、さらなる成長を見据えている。
  ・都内ではターミナル駅などの周辺に出店しているが、地方に行くほどロードサイド店。
   地方都市に1店舗だけしか展開していないエリアも少なくないが、本部から原材料を
   送って店舗営業ができ、原価率も25%で稼げて柔軟な展開が可能。
  ・暖簾分けを活用して独立する社員が多い。2年で完全に買い取れるシステム。
   社員のモチベーションが驚くほど高いのが店舗拡大の原動力となっている。

   キラーコンテンツ:
   『もり』\320。そば粉の比率は55%、ゆで時間は1分半ほど。こしがあり、のど越し良し。
   出来立てが食べられるとあって人気が高い。

   ゆで太郎のここがすごい!
   (1)自家製麺
      「挽きたて、打ちたて、茹でたて」のコンセプトを貫くため、ほぼすべての店内に
      製麺機を設置。各店舗で午前と午後の2回製麺を行っている。
   (2)スピーディなメニュー変更
      グランドメニューを3ヶ月に1回見直す。場合によっては季節限定などの商品でも
      3ヶ月経たずに変更となるケースもある。
   (3)充実した教育体制
      200店舗達成を機に、次の成長のために社内の教育体制を再構築。トレーニング
      センターの新設、マニュアルの見直し、次世代を担う人材育成。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.20 10:48:54
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.