やってきたのは竹芝。ニアミスで競合している【ゆで太郎】さんと【小諸そば】さん。
昼時にたまに通りかかると、【小諸そば】さんの行列のほうが長いことが多かったのだが・・・
13時頃だと両店とも落ち着いた感じ。それでも、少し、【小諸そば】さんの客が多いかな。
【小諸そば 竹芝店】 港区海岸1-9-16 宮崎ビル1F
ホームページ
面倒くさいのでEQUiA 北千住店の紹介文を引用:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
1年前の「日経トレンディ」 No.433 2018.6月号 「外食」ランキング+100均100
Part3 業界別・外食チェーン勢力マップ&誰もが得する”裏ワザ” 立ち食いそば編より
・95%超が23区内 超都心型経営を貫く 売上高 非公開、78店
'74年、東京・京橋にスタンドそば1号店をオープン。78店中76店が東京23区内と
都心部での展開に注力。
・そば粉の比率は非公開。自社で製麺工場を保有。毎日6万食以上の生麺を製造。
・麺は茹で置き提供。ほうれん草にかまぼこと、トッピングに個性。ネギフリー。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
私が今回、当店を選んだのは「えび天祭」開催中だから
券売機でもアピール中。海老天1本増量&価格据え置きだからコストパフォーマンスはいいよね
壁メニュー。
いただいたのは『海老天そば』\500。
海老天3本は嬉しい。少しだけ贅沢した気分

安定した【小諸そば】基準の味わい...と書きたいところだが、イマイチ物足りなさを感じたのだが、うまく説明できない。
ねぎ忘れてた。多めに載せる。小梅3ついただく。柚子七味で味変してようやくいい感じ
つゆを飲んでいくと丼の底に「有田焼 幸山窯」の文字。
よく見る

後でネットでググるとネット出品ばかりw あまり話題性のある品でもないみたい。
ごちそうさまでした~
※ 3大立ち食いそばチェーン店である【富士そば】【ゆで太郎】【小諸そば】への訪問履歴は
こちら。
※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴は
こちら。
にほんブログ村 ←