地元・足立区の駅そばパトロール
【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム
ホームページ
閉店を反映させてなくてデータが古いままだけど前回の紹介文を再掲:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
3大立ち食いそばチェーン(【ゆで太郎】、【富士そば】、【小諸そば】)のひとつ。
以前より漸減していたのがコロナ禍で大きく影響を受けて減り、現在は都心部を中心に64店舗(千代田区・中央区・港区で48店:75%)を展開(2020年11月18日現在)。
足立区に初出店の当店は、2011年7月に東武線北千住駅ホーム(上り浅草方面行き)の【夢や】跡地にオープン。
ホーム上の店は初。2017年12月より北千住店からEQUiA 北千住店に店名変更。
2020年7月にリニューアルオープン。
店頭にPASMO/Suica対応の券売機。完全立ち食い。セルフ。
チェーン店としては、名著

『
ちょっとそばでも』などで紹介されている。
『日経トレンディ No.433 2018.6月号』「外食」ランキング+100均100 の
Part3 業界別・外食チェーン勢力マップ&誰もが得する”裏ワザ” 立ち食いそば編より抜粋:
・95%超が23区内 超都心型経営を貫く 売上高 非公開、78店
74年、東京・京橋にスタンドそば1号店をオープン。78店中76店が東京23区内と
都心部での展開に注力
・そば粉の比率は非公開。自社で製麺工場を保有。毎日6万食以上の生麺を製造。
・麺は茹で置き提供。ほうれん草にかまぼこと、トッピングに個性。ネギフリー。
また、ホームページ上には反映されていないが、同社での高級ブランドの【蕎麦きり みよた】と【蕎麦きり みまき】を数年前から立ち上げたほか、2017年になってリニューアルした鎌倉橋店では【小諸そば】ブランドのままリッチ感を出した(
リブランディング店舗)。ただし、試行錯誤だったのか、その鎌倉橋店は2018年12月に再度リニューアルして普通路線の【小諸そば】に再変身している。しかしながら、その後もいくつかリブランディング店舗化しているので戦略がわかりづらい。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
特に気になる品はない。券売機で食券を買って入店。

いただいたのは『冷したぬきそば(通称『冷やた』)』\350。
そば2倍で440円の『二枚冷したぬきそば』のほうが得なのはわかっているが食欲がない

寒い日だったけど『温たぬき』より『冷やた』のほうが体が受け付けるから仕方ない。
小梅も2粒もらって、もういいや
ごちそうさまでした~
※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴は
こちら。
※ 3大立ち食いそばチェーン店である【富士そば】【ゆで太郎】【小諸そば】への訪問履歴は
こちら。
※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページは
こちら。
※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴は
こちら。
■TKG のぼり F−221 冷したぬき 〔品番:YLI0601〕【1928641:0】[送料別途見積り][法人・事業所限定][掲外取寄]