さっと入って、さっと出され、さっと食べて出る。立ち食いそばはこうでなくっちゃ
※ 三ノ輪橋バス亭に11時49分着。11時55分のバスに乗車

【長寿庵】 荒川区南千住1-15-6
紹介ページ1、
紹介ページ2、
紹介ブログ
以前の紹介文を再掲:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
”都心の一等地にビルをもつ大型高級店から、小都市の街角の小ぢんまりとした蕎麦屋まで、
340軒の【長寿庵】はさまざまな顔を持っている。
蕎麦のメニューも統一せず、営業形態もさまざまだ。(中略)
「それぞれが規模も違う。商売のやり方も違う。だが共通の合言葉は、あなたのそばの長寿庵。
地域に密着した街のそば屋…が、われわれのモットーです」 ”
と、にっぽん蕎麦紀行『
長寿庵の300年の歴史』(平成11年11月:現在はリンク切れ)にはあるけれど、
看板に『立喰』の文字が書かれている【長寿庵】はここくらい。
ちなみに、もう少し新しい史料としては、『蕎麦春秋vol.14(平成22年9月号)』の第1回目の「暖簾めぐり」という記事に【長寿庵】が取り上げられ、当時 関東を中心に
223店あって4つに分派する「長寿庵のれん会」の第14代理事長に【銀座 長寿庵】会長が就いていることが書かれている。
もうひとつ、不思議なことがある。

『
東京生活(no.40):なじみになりたい蕎麦の名店・新店』(平成20年9月) の中の 「江戸・東京今昔蕎麦物語」 という記事で、『蕎麦春秋』編集長が【長寿庵】のことに触れているのだが、【茅場町長寿庵】を挙げたあと、
「
他に東京で言えば、【南千住長寿庵】や【赤坂長寿庵】なども味のいい店です。」
と書いている(32ページ)。
ここで、みなさん! 「南千住長寿庵」 or 「南千住 長寿庵」 or 「長寿庵 南千住」でググッてみてください。
こちらの【長寿庵】(住所は荒川区南千住、最寄り駅は都電・三ノ輪橋または地下鉄・三ノ輪駅)しか該当しないから! 編集長、ほんとう?? (真相を伺う前に2016年に逝去されました。)
そして、名著

『
ちょっとそばでも』によると、こちらの店は創業が昭和40(1965)年で
暖簾会には加入していないそうだ。
私は、暖簾会に入っていてもいなくても「暖簾異端児系立ち食いそば屋」扱いすることにする。
ほかに、

「
立ち食いそば名店100 首都圏編 最新版」でも紹介されている。
また、
「東京ソバット団」本橋さんの記事によると、驚くことに、創業者のご子息は大久保の路麺系【長寿庵】(
訪問記)を営んでいて、当店は別の方が継いだそうだ。
さらに、「本の雑誌」2018年7月号と8月号の連載「そばですよ」によると、その継いだ方は現店主の母方の叔父にあたり、現店主に引き継いだとのこと。
店内は7,8人用立ち食いスタンドがあるが、椅子が数脚あって座って食べられる。あと2人卓x3。
口頭注文、前金、水セルフ。小幡製麺工業の茹で麺を使用。
店の横には「宗屋敷跡」の案内板がある。
こちらのページを見ると、荒川区には「宗屋敷」のほかに「石川屋敷」「大関屋敷」「加藤屋敷」「池田屋敷」「米倉屋敷」があったんだね。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
お品書きに変化なし。値上げなし。
テーブル席が埋まっていたのでカウンター席に着く。この位置は初めてかな。
注文品は『天ぷらそば』\350なんだけど、黒い丼は2回目だ。以前から使っている丼と混在。
こちらの丼

だとクイズで出されても当店の『天ぷらそば』だとわかる路麺愛好家が多いはず

まあ、載っている天ぷらも特徴的でわかっちゃうけどね

いやぁ、350円で この味わいは やはり嬉しいなぁ

一昨日の駅そばのチープさよりも上位のチープさ

さあ、バスに乗ろう
ごちそうさまでした~
【訪問履歴】
12回目:
2021年06月07日 『冷やし天ぷらそば』
11回目:
2020年05月18日 『天ぷらそば』
10回目:
2019年01月04日 『天ぷらそば』
9回目:
2017年05月20日 『冷やし天ぷらそば』
8回目:
2017年02月02日 『天ぷらそば』
7回目:
2016年05月26日 『天ぷらそば』
6回目:
2014年11月07日 『天ぷらそば』
5回目:
2013年06月06日 『冷やし天ぷらそば』
4回目:
2012年03月02日 『カレーそば』
3回目:
2011年09月03日 『冷やし天ぷらそば』
2回目:
2010年11月16日 『天ぷらそば』
1回目:
2010年01月11日 『たぬきそば』
※ 【長寿庵】各店への訪問履歴は
こちら。
※ 荒川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴は
こちら。
※ のれん異端児系立ち食いそば屋のまとめページは
こちら。
[長寿庵]和生菓子 長寿庵のいきなり団子ギフトセット (白、黒、紫 各1個入り)×6箱/熊本県/和菓子/郷土菓子/芋/餡/長寿庵/美味しい/冷凍/お取り寄せ/黒糖
【ふるさと納税】鹿児島県産!本格芋焼酎 長寿庵、無碍の一道なり(各720ml ×1本・計2本)原酒で3年以上熟成させた長期貯蔵酒 様々なサミットでも公式採用された知る人ぞ知る銘酒【長寿庵】