食べ歩いている『ホルモン系そば』を求めて2年8ヶ月ぶりの再訪

【清水や 日本橋店】 中央区日本橋馬喰町1-12-8 リブリ・サンヴィレッジ26 1F
Instagram
前回の紹介文を編集:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
江戸通りと靖国通りが交差する浅草橋交差点近くに清洲橋通り店の2号店として2022年6月20日オープン。最寄り駅は馬喰町で日本橋からは必ずしも近くではないが、日本橋馬喰町にあるので「日本橋店」と命名している。
名著

『
ちょっとそばでも』や

『
うまい!大衆そばの本』の坂崎せんせーが執筆中の「文春オンライン」の記事(2021年4月)「
父はあの“8時半の男”! 歌謡曲の作詞・作曲家女性が秋葉原で立ち食いそば屋をオープンした「納得の理由」とは?」にあるとおり、清洲橋通り店の女性店長は歌謡曲や演歌の作詞・作曲家をして歌も歌い(
新橋やんちゃ衆 - YouTube)、父親は読売ジャイアンツの往年の救援投手「8時半の男」宮田征典さんなんだそうだ

当店に関しては
■文春オンライン 2022年8月30日
”
日本橋馬喰町にできた“お酒がのめる大衆そば店”
シメに味わう「ゲソ天そば」はコリコリ感がたまらなかった!”
で紹介されている。
しかしながら、なんらかの事情で1号店の清洲橋通り店は2024年6月に閉店。twitterは閉店のしばらく前にやめちゃってたし、Instagramは残っているものの更新は止まっている。当店は夜営業に力を入れていて福島県出身の店長が福島の酒肴なども提供して、2022年までは勢いがあったのだが、その後はメディアにもクチコミにも あまり登場しなくなっている。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
店頭の写真メニュー
昨年の12月に見つけて宿題にしてたの
店頭の立て看板メニューはパス
入店して奥に進み、口頭注文・前払いする。ここだけにメニューが貼ってあるのは気づかなかった。注文品は決まってたから意識が弱かった

水はポットでセルフ。天かすフリーなんだね。
13時ちょっと過ぎで先客なしの後客4人。誰もいない時に撮る

窓側のカウンター席に陣取った。注文時に渡された番号付き伝票を持って待つ。

いただいたのは『ホルモン蕎麦』\700。
美味いね~

生麺? 細い糸状なものは糸唐辛子だよね。辛さよりも刻み昆布みたいな味わいを感じた。
プルプルのホルモン

いいわぁ~
ごちそうさまでした~
【訪問履歴】
1回目:
2022年6月30日 『春菊そば』
【関連ブログ:清洲橋通り店 [閉店] 】
◆
2022年3月17日: 『ゲソ天そば+ミニミニカレー』 (4回目)
※ 『ホルモン系そば』のまとめページは
こちら。
※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴は
こちら。
【メーカー直送】津山ホルモンうどんセット 4袋 (4人前) 送料込 (北海道、沖縄除く) 岡山 ご当地 ギフト 贈答 御中元 御歳暮 敬老の日 父の日 母の日 プレゼント 誕生日 お土産 内祝い お返し 手土産 自宅用 おうちごはん 直送 ラックフライデー クリスマス
【ふるさと納税】 元祖 舞鶴名物 ホルモンうどん 2人前/4人前/6人前 冷凍 ホルモン うどん B級グルメ ご当地グルメ お取り寄せ 人気店 創業昭和30年 八島丹山 贈答 熨斗 京都 舞鶴