足立区の陸の孤島系地域である宮城・小台地区に おそば屋さんは3軒あるが、南宮城公園の近くに集まっている → 目当ての店が休みでもバックアップ案がある。
文春オンラインの記事でも紹介された宮城1丁目の【砂場】さんは、2023年から休業したまま

【砂場】 足立区宮城1-19-3
訪問記(2019年11月)、
文春オンライン
【さかえ家】さんは営業中だったが、今日は【滝乃家】さんに3年5か月ぶりに寄ってみよう

【滝乃家】 足立区小台2-37-10
クチコミ
前回の紹介文を引用:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★

『
蕎麦春秋vol.32・2015年02月号』の「暖簾めぐり vol.19」という企画で「滝乃家(瀧の家)のれん会」が取り上げられている。
こちらの【滝乃家】さんは地元・足立区の”陸の孤島”と呼ばれた宮城・小台地区にある。日暮里・舎人ライナーが開通して多少は交通の便がよくはなったけど。
看板は【瀧乃家】だが検索して見つかるのは【滝乃家】。「滝乃家(瀧の家)のれん会」に所属するそば屋の屋号(登録商標)は、【滝乃家】【瀧の家】【滝の家】【たきのや】の4種。
ルーツは昭和の初期、福井県大野郡杉山村(現・勝山市杉山)出身の3兄弟。次男がそば屋を開業。修行先で現存しない【滝乃家】をそのままもらってつけた。やがて、親戚や従業員が独立し、65年に「滝乃家のれん会」を結成し、2015年時点で28店が加盟している。本店の住所は、荒川区東尾久4-27-7。現在ののれん会会長は8代目(?)だが、
こちらの店は5代目会長を務めていた。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
入店してテーブル席に着く。正面の壁のお品書き。
横の壁のお品書きは正面のものとは別のもの。「きしめん」も取り扱っているね。

以前、『おかめそば』が550円という安さで注目したこともあるのだが、現在は600円。それでも安いほうだけど、今日は暑いから冷たいものが食べたいな。
ということで、いただいたのは『冷したぬきそば』\700。
揚げ玉のほかに、炒めた玉ねぎ・蒲鉾・ワカメ が添えられて、わりとシンプルな構成。
普通に美味しくて、するするっと胃の中に納まった。
ごちそうさまでした~
【訪問履歴】
3回目:
2022年1月20日 『開化南ばんそば』
2回目:
2015年1月06日 『おかめそば』
1回目:
2009年2月07日 『にしんそば』
【瀧】書道家が書く漢字Tシャツ おもしろTシャツ 本物の筆文字を使用したオリジナルプリントTシャツ書道家が書いた文字を和柄漢字Tシャツにしました★ 名入れ 誕生日プレゼント 【楽ギフ_名入れ】 pt1 ..
銀峯貫入 小台 鍋料理 レンゲ受け