輸入住宅建築士の日々

2005/06/25(土)10:24

オースチンミニ トラブル日記

趣味(43)

オースティンミニのトラブル日記 初の車ネタです。 今でこそ落ち着いて車は移動の手段で燃費がいいのがいいなと思っていますが もう少し若いときは 車 命 でした。 約7年間で11台の車を乗り換えて 早いときは3ヶ月で乗り換えてきました。 新車でスプリンタートレノを購入して3ヶ月くらいして喜んで乗っていた時に道ばたの中古車屋さんに 黒のミニが展示されていました。 みょーにかわいくて早速 お店に入ってすみません。 これくださいって 即決です。確か乗り出しで100万ちょっとだと思います。 古いミニなので修理はしますけど保証は出来ませんからねってお店の人に言われて 以前も古い車を持っていたので大丈夫ですって手付けを払って納車整備と登録待ちで2週間後 ワクワクで取りに行きました。 左ハンドルのマニュアル車だったのでちょっと緊張してトコトコと 会社まで戻りました。 仕事をして夜 帰るときにエンジンがかかりません。 何をやっても駄目で今時 珍しい押しがけです。 それでも何日かすると独特の癖が解ってきて快調に乗ってました。 買って1ヶ月後 悪魔の日々が来ました。 トラブル1: 走行中 雨が降ってきたのでワイパーをかけたら 2本のうち1本だけ動いて動かない1本にあたり        前にワイパーが跳ねた(国産じゃ絶対 あり得ないですね) トラブル2: 寒くなりヒータースイッチを入れたら 足下の温風吹き出し口から大量の雨水がドバット出てきて        走行中ぐちゃぐちゃの靴下で運転した。 トラブル3: 運転中 なんか臭いなと思ったら室内に煙が???? 止めてトランクを開けたら バッテリーが        燃えていた。 危なく車が丸焦げ トラブル4: 仕事が終わって夜 車に乗るときに雨でも無いのに車の廻りがビチャビチャに…        なんとガソリンパイプに穴があいてガソリンが地面いっぱいに広がって アスファルトが解けて        車の形に 穴があいていた。 (私はたばこを吸うので くわえタバコじゃ無くてよかったと        冷や汗ものです) 最大のトラブル: 運転中に前輪のタイヤ付近からガランガランと異音が? ちょうど坂道で前にトラックが走っていました。 坂道でスピードが出てきたのでブレーキをかけようと思ったら感触が無い          なんとブレーキペダルが足下におっこってました。 そのとき心臓に冷たい水をかけられたような感じになり 心臓はドキドキ 怖くて手はふるえて しかしこのままでは事故だと          無理矢理 シフトダウンでスピードを落とし ハンドブレーキをかけながら 家にやっと帰りました。         細かな物まで入れたらトラブルはたくさんありますが いつかまた ミニがほしいなって思ってます。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る