|
カテゴリ:ポートフォリオ・運用成績
明けましておめでとうございます。
本年も株式投資から退場しないように頑張りますのでよろしくお願いします。 今回も番外編ということで別資金で運用しているNISA口座の運用成績及びポートフォリオについて紹介します。 1.NISA(2014年から購入・保有) ・運用成績:+30.10%(設定来) ・ポートフォリオ 1589 iシェアーズ米国高配当株ETF(MS配当F) 2411 ゲンダイエージェンシー 3143 オーウイル 4705 クリップコーポレーション 4762 エックスネット 8119 三栄コーポレーション 9986 蔵王産業 ・コメント 1405サーラ住宅、7615京都きもの友禅及び8887リベレステを損切り。 保有していて不安になる銘柄は売却するに限りますね。 2.NISA2015(2015年から購入・保有) ・運用成績:+22.72%(設定来) ・ポートフォリオ 2196 エスクリ 2198 アイ・ケイ・ケイ 2588 ウォーターダイレクト 2751 テンポスバスターズ 2768 双日 3172 ティーライフ 3277 サンセイランディック 3376 オンリー 8267 イオン 9381 エーアイテイー 9414 BS11 ・コメント ユニーを合併関連で売却しました。 3.NISA2016(2016年から購入・保有) ・運用成績:+30.59%(設定来) ・ポートフォリオ 2044 NEXT NOTES S&P500 配当貴族(NR)ETN 2139 中広 3079 ディーブイエックス 3822 Minoriソリューションズ 4633 サカタインクス 4809 パラカ 7463 アドヴァン 7818 トランザクション 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8818 京阪神ビルディング 9619 イチネンホールディングス 9795 ステップ ・コメント 当初はマイナス圏で推移していてどうなることかと思いましたが、 トランザクションが暴騰して結果的にメイン口座よりもかなりの良好なパフォーマンスになっています。 そんなもんですよね、投資って(苦笑)。 4.NISA2017年ポートフォリオ ・ポートフォリオ 1384 ホクリヨウ 2376 サイネックス 3050 DCMホールディングス 3199 綿半ホールディングス 3458 シーアールイー 3546 ダイユー・リックホールディングス 4245 ダイキアクシス 4671 ファルコホールディングス 4955 アグロカネショウ 8285 三谷産業 9990 サックスバーホールディングス ・コメント 2016年とほぼ同じような基準で銘柄選択を行っています。 成長優待株がNISAとして保有する分としては一番しっくりくる感じです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.01.02 18:54:59
コメント(0) | コメントを書く
[ポートフォリオ・運用成績] カテゴリの最新記事
|