あるのおはなし帳

2023/01/05(木)00:00

【感想】達人が選ぶ「2022年を代表するスマホ」5機種 スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2022 - 記事詳細|Infoseekニュース

ガジェットニュース(171)

達人が選ぶ「2022年を代表するスマホ」5機種 スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2022 - 記事詳細|InfoseekニュースITmediaMobileでは、2022年を代表するスマートフォンを決定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2022」を開催しました。審査の対象となるのは、2022年1月1日から2022年12月中旬までに発売したスマートフォン。審査員がそれぞれ5機種を推薦し、その中で票が多く集まった10機種をノミ…【全文を読む】 あれやこれやと、その道のプロが今年のベストスマホを紹介してる記事だった。 確かに見てる人には見える部分もあるのだろう。 でも、これを忘れてはいけない。 スマホは自分の用途で選ぶってこと! スマの性能は明らかに頭打ち。 5年前のハイスペックモデルなら、今でも十分戦える戦力を持つ。 それなのに業界は、いまだに2年を区切りに買い替えさせようとしてるんだよね。 1部を除くメーカーが大型アップデート保証が短い。 「保証が切れるなら買い換えなきゃ!」と思わせる戦略。 実際はセキュリティアップデートが切れるまでは使ってても、なにも問題ないんだけど。 今年を代表するスマホを選ぶのなんて簡単。 iPhone一択。 今年だけじゃない、去年もそうだし、なんなら来年もそうだろうと思う。 迷ったらiPhone買っておけば間違いない。 ただ、高いのよ!iPhoneは!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 高性能です!デザイン最強です!サポートも5年はします! ケースや充電器などの周辺機器も充実してます! それなのにiPhone選ばないんですか?ってアップル信者たちの無言の圧を感じてしまうw 今年発売されたiPhone14Proはアップルストアで、ストレージ最小モデルで149,800円。 (ヾノ・∀・`)ムリムリ iPhoneが高すぎて手が出ないからAndroidを探す日々に入るのよね。 性能自体は、そう大差ない。 でもブランド力が違いすぎる。 強すぎiPhone! だってさ、iPhoneの中古の買取価格は驚く程に高い。 比べてAndroidの中古買取価格は驚く程に安い。 リセールバリューの事も考えたら、やっぱりiPhoneしかなくなる。 でも、だからこその楽しみができる。 安価なAndroidで、どれだけ自分向きの1台を探せるか!っていうね。 自分はミドルレンジスマホを2年位で買い替えるスタイル。 気に入らなければ半年もしない内に買い替える。 それはミドルレンジの価格帯だからできるんだよね。 高いiPhoneなら、そうはできない。 iPhoneは高く売れるけどさ、 大金出したのに!ってなって損した気分になりそうw 自分だけの楽しみがあるのは、いいことだと思うのうよ。 やっぱり最後は、どれだけ自分向けの1台を見つける事ができるかだと思う。 迷いたくないならiPhoneやAndroidでもフラグシップモデルの高価な価格帯を選ぶべき。 自分のようにスマホ選びから楽しみたい人は、いろいろな情報探って探すのも楽しい。 買ってからよりも選んでる時間の方が楽しい説あるw つまるところ、楽しんだモノ勝ち。 ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 1日1回”読んだよ”の下のバナーを​​​​​​​”ポチッとな”​​​​​​​してくれると嬉しいです!​ にほんブログ村 ​​​​​​​「欲しい!」​に出会える楽天市場のショッピングSNS。​ ​あるの「楽天ROOM」はこちらから​ ​​​​​ 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! 楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る