テーマ:今日の出来事(294354)
カテゴリ:たべもの
ガリガリ君、8年ぶり3度目の値上げへ
1981年に販売開始、値段は50円。 1991年に1度目の値上げで60円(税別)。 2016年に70円(税別)へ。 そして、8年ぶりの値上げで来年3月から80円(税別)になる。 高い?それとも、まだ安い? ネットでも意見が分かれているらしい。 自分はガリガリ君と共に少年期を過ごしてきた。 初めて食べた時の衝撃まで覚えてる。 それくらい画期的なアイスだった。 友達の家に遊びに行った時に出してくれたガリガリ君、嬉しかった。 九九も覚えてない少年たちの心を鷲掴みにしたガリガリ君。 時も経ち、いい大人になった。 でも1年に1回はガリガリ君を食べる。 食べない夏は忘れ物をした気持ちになるから。 味は変わらずよね。 あのシャリシャリ感がたまらない。 自分はソーダ味よりかはコーラ味が昔から好きだった。 来年の3月から税別で80円になるという。 ま~、買うよね、普通に。 自分の中では、まだまだ安い。 ガリガリ君がなくなってしまうくらいなら、もっと値上げしてくれても構わない。 自分みたいに年に多くても3回くらしか食べない人からすれば、 1個300円くらいでもいいくらい(個人の感想です) それくらい自分にとっては価値のあるアイス。 思い出はプライスレス。 とか言いながら、ほんとに300円になったら買わないかもしれないけどw 物の価値って人それぞれだよね。 製造元の赤城乳業さんはこう言っていいる。 「原材料やスティック、容器包装、物流費、人件費、エネルギーコストといった製造流通に関わるコストの上昇」が原因だとして、「なんとか踏ん張って参りましたが、経営の合理化・効率化といった企業努力で吸収することが極めて困難な状況と判断し、お客様にご満足いただける品質を維持するため、やむを得ず今回の価格改定を決めた」https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2704959/?scid=RakutenBlog 品質やサイズを落とすくらいなら値上げでいい。 それしたら思い出あるガリガリ君ではなくなってしまう。 カ◯トリーマ◯ムやプリ◯グルスのようには、なって欲しくない。 あの売り方にはガッカリしかない。 ![]() 聞いた話によると、寝たきりの状態の人が好んでガリガリ君を食べる人がいるそうだ。 冷たくて喉越しがいいから。 子供の頃から最後の時までガリガリ君が身近な存在になるかもしれない。 そう考えると、ガリガリ君になくなっては困る。 買って支えなきゃ!(使命感w) ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() 楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です! 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.01.18 00:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[たべもの] カテゴリの最新記事
|
|