カテゴリ:生活のニュース
一人暮らしに必要・不要な家電をランキング 要らないトップは確かにそうかも!? - 記事詳細|Infoseekニュース
一人暮らしを始めた際に、家電製品をあれもこれもとそろえたくなるが、実際に購入してみると、「やっぱりそろえて良かった」「持て余すので買うんじゃなかった」と思いはさまざまだろう。AlbaLink(東京)が一人暮らし経験者500人(女性328人/男性172人)を対象に実施した「一人暮らしの家具・家電に関す… 対象年齢によってランキングが変動しそう・・・ 春までもうちょっと、すぐに新生活も始まる。 親元を離れての一人暮らしが待ってる人は、今からソワソワしているかもね。 自分も一人暮らしを始める前は、期待と不安が半分づつって感じだった。 そして、一人暮らしでの部屋に置くアイテムも重要。 この記事では、必要なものと不要なもののランキングを発表している。 対象は一人暮らしの経験がある500人(男172人/女328人) 気になるランキングは・・・ 必要なもの 1位 電子レンジ 2位 冷蔵庫 3位 洗濯機 4位 エアコン 5位 炊飯器 6位 テーブル・机 7位 ベッド 8位 テレビ 9位 電気ケトル・ポッド 10位 掃除機 不要なもの 1位 テレビ 2位 掃除機 3位 ソファ 4位 炊飯器 5位 トースター 6位 ベッド 同6位 収納家具 8位 電気ケトル・ポッド 9位 洗濯機 10位 アイロン 不要なもの1位がテレビってのが現代的な感じがする。 自分が初めて一人暮らしをした時には、テレビは必需品だった。 娯楽がそれくらいしかなかった。 テレビゲームするにもテレビは必要だったし。 今みたいに液晶モニタも出回ってなかった。 自分が一人暮らしで重宝しているのは電子レンジと炊飯器かな~。 電子レンジのない生活は考えられない。 電子レンジの代わりになる調理のやり方もあるんだろうけど、そんなのメンドイw 炊飯器も必要。 ご飯さえあればスーパーでオカズだけ買えば済む。 スーパーのお弁当のご飯ほど、美味しくないものはないから。 あれってなんで、あんなにパッサパサなご飯にするんだろう? なんか特別な理由があるんだろうか? 冷蔵庫も何気に重要。 初めて一人暮らしをした部屋には、備え付けの小さい冷蔵庫があった。 入居する前は冷蔵庫もあるってだけで便利と思っていた。 実際に生活を始めると、備え付けの冷蔵庫はダメ。 まず収納が少なすぎ。 痛かったのは冷凍物を入れておけなかったこと。 氷を作る程度の冷凍スペースでは、あってないようなもの。 それにあのタイプの冷蔵庫って霜ができやすい。 あのせいで定期的に霜取りをしなくてはいけなかった。 これから新生活を始める人! 冷蔵庫は大きいのにしておいた方がいいよ! ほんとだよ!w ![]() まぁ、このランキングは年齢が公表されてない。 どういう層の人かが分からない。 テレビが不要なもの1位になるという事は、ある程度若い層だとは思う。 高齢者にとってテレビは無くてはならない娯楽だから。 必要なものは今も昔も、そうは変わらない。 でも・・・光熱費は高くなったなぁ・・・ ここがデカすぎるのよw ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() 楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です! 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.03.02 00:00:21
コメント(0) | コメントを書く
[生活のニュース] カテゴリの最新記事
|
|