カテゴリ:生活のニュース
“旅行で学校を欠席するのってどうなの?問題” 北斗晶は「何が悪いんだろう」「どんどん行くべき」 - 記事詳細|Infoseekニュース
元女子プロレスラーでタレントの北斗晶(56)が26日、火曜コメンテーターを務めるTOKYOMX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。“旅行で学校を欠席するのってどうなの?問題”に私見を語った。SNS上の掲示板に“旅行で学校を休むのは低学年までにしてほしい”という投稿があり話題になっているそ… 今の親ってこういう考えなんだ! 学校がある平日に家族旅行に行ってもいいのか問題。 今はこれが論争となるみたい。 昭和後期の生まれの自分の時代では「学校を休むなんてもってのほか」という考えだった。 きっとこれは自分の家だけではなく日本全国の家庭の総意といってもいいんじゃないかな? もちろん、その時から平日に旅行に行く家族もいただろうけど。 それでも、かなり少数派だったと思う。 元プロレスラーの北斗晶さんの考えはこうだ。 「休める時は旅行に行くべき」 ただし、旅行に行って他の生徒の迷惑にならない、また自分が旅行に行っても困らないとき。 そういう考えを持っているそうだ。 他の生徒に迷惑にならないというのは、学校行事の前は控えるということ。 運動会前とか発表会の前とかね。 昭和の時代ならね、親が土日に休めない子は旅行なんて諦めてた。 飲食店やサービス業はまとめてアウトだった。 それでも親は子に、他の子以上に物を買い与えたりはしていた。 「旅行にいけないかわりにゲーム買ってもらった」って具合に。 親としては負い目を感じていたのかもしれないね。 今、自分が親の年齢になると、そう思える。 今の親はそうは思わないタイプも多いみたい。 「週末や長期休みに旅行にいけないなら平日に行けばいい!」となる。 そうきたか!って感じもするけどw 子供が悲しむくらいなら学校を休ませるという考えなのだろう。 良し悪しは別として、子供の事を考えての行動だろう。 しかしながら、この思考は全ての親が良しとは思ってはいないみたい。 休ませる派と休ませない派があるらしい。 まぁ、そうなるよねw 自分もこの記事を読まなけれが、学校ある日に旅行なんてありえない!と思っていた。 でも時代は変わり、学校側も休む事を承知していればケアもしてくれてるみたい。 学習プリントを用意したりして。 そういう環境が整っているなら、休んでもいいのかな?とも思う。 固定観念で「ダメなものはダメ」というのも時代錯誤だしね。 それこそ老害扱いされちゃうw ![]() 子供の喜ぶ顔が見たいというのは、いつの時代の親も一緒。 それが学校がある平日しかないのなら仕方ない。 何もかもを犠牲にする時代ではなくなった。 でもね、長期休みの時期は割増料金だからっていう理由で学校を休むのはナシだわ! それはアカンと思うよ、さすがにw ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.04.07 00:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[生活のニュース] カテゴリの最新記事
|
|