カテゴリ:ガジェットニュース
格安スマホの利用者は約4割 実際に支払っている月額利用料金の2位は「2000円台」、1位は? - 記事詳細|Infoseekニュース
個人で格安スマホ・SIMを利用している人の割合はどの程度か。マイボイスコム(東京都千代田区)の調査によると利用者が42.3%であること、利用者の48.2%が「スマートフォン端末と格安SIMカードを一緒に新しく購入」したことが分かった。●格安スマホ・SIMの月額利用料金は「1000円台」が最多次いで「… ここでも情強と情弱に分かれてしまうんだよねぇ・・・ スマホの代金、ぜっったい安くできる! できてない人は残念ながら情弱です。 情強な人は安いプランを探せる。 ![]() 「俺(私)全然詳しくないから」 そう携帯ショップで言っちゃう人は、高いプランを売りつけられてる可能性大。 だって、いいカモだから。 分からないことをいいことに「お得」という、この業界のパワーワードで押し付ける。 「分かったような・・・分かってないような・・・」状態で月々の料金をアップされてしまているのよね。 スマホを契約する時は自分の使い方をしっかりと伝える事がだいじ。 通話や通信のオプション以外は基本つけない。 できるだけ安く済ませたいと言ってしまうのもアリ。 なにより詳しい人にあらかじめ聞くか、その人にオンラインで契約して貰っちゃうのもいい。 自分なんて家族にいいように使われてる。 20年くらい?親の携帯の料金も自分持ち。 「払う」って言われるけど、いちいち貰うのもメンドイ。 口座に振り込むなんて事務的なことをするくらいなら払ってもらわなくていい。 ワイモバイルだと通話料金が無制限でも安い。 家族3人分でも十分、安くてオススメ。 スマホの料金なんて通話が多い・少ない。 Wi-Fiが自宅や職場にあるかで変わる。 通話のオプションはそこまで高くはないけど、Wi-Fiがない人だと高くなってしまう。 Wi-Fiを自宅で使えるようにしたほうが、使い方によっては安く上がるね。 この辺も、調べないとわからないんだよね。 キャリアの説明も雑。 だいじな部分を小文字で注釈にする。 でもね、安いから良いという事もないのも事実。 高いお金出すには、それだけの見返りもある。 そこは料金と使い勝手を天秤にかけるしかないね。 個人的にはスマホの契約は一社だけにしない事をオススメしたい。 やっぱりね、ひとつの会社だけだと心もとない。 通信障害がおきてしまった時は手も足も出せなくなる。 もう一社契約しておくと安心。 通信障害があっても、もうひとつの方で対応できる。 楽天モバイルなら1000円ちょっとで回線増やせる。 もしもの時の為の出費と考えたら安いものかも? そのへんの判斷は、その人次第だけど。 スマホの料金は絶対に安くできる方法がある! でもケチっちゃうのも・・・ってなるのが歯痒いところなのよねw ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() 月々2,980円(税込み3,278円)でデータ無制限の楽天モバイル・最強プラン♪ 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.04.25 00:12:57
コメント(0) | コメントを書く
[ガジェットニュース] カテゴリの最新記事
|
|