カテゴリ:社会のニュース
消費税廃止、10万円給付=衆院選公約―れいわ|Infoseekニュース
れいわ新選組は8日、次期衆院選の公約を発表した。消費税の廃止、全国民に対し1人当たり10万円の「インフレ対策給付金」創設などが柱。18歳までの医療費、大学院までの教育費の無償化も盛り込んだ。山本太郎代表は記者会見で「成長があって分配があるという状況ではない。まず分配だ」と強調した。「防災省」の設置も… ばら撒かなくていいから消費税だけ廃止して! れいわ新選組が衆議院選挙の公約を発表した。 10万円のインフレ対策給付金、18歳までの医療費、大学院までの教育費の無償化。 そして消費税廃止と。 「できたらいいな」と思う公約ばかり。 でも現実性があるかと言えば、ない。 理想論ばかりなんだよね、れいわ新選組って。 いつも耳心地のいい言葉ばかり並べる。 ただ、そんな事できるわけないと結論づけるのも良くない。 少しでも国民の理想に近づく政党も必要ではある。 期待して投票して当選しても、 その政党・議員は手のひら返して「公約?そんなんしたっけ?」みたいになるけどw 理想を追うばかりではなく、現実も見てほしいところ。 10万円の給付金って結局は税金でしょ。 いずれは自分たちで払う事になる。 自分たちじゃなくても、その下の世代で大変な事になる。 消費税は廃止してもらいたい。 でも、これだって現実離れしてる。 消費税は期間限定でストップ!これなら現実性が少しある。 または消費税を3%に戻すとか。 ま~消費税なんて上がることはあっても下がる事なんてないんだろうけど。 人間だからね、甘い話しには弱いもの。 最寄りの駅が快速電車だと通過してしまう。 駅前で演説する候補者が「快速電車をこの駅で通過させません!」なんて声たかだかに言う。 当選しても駅に快速電車が止まる事はないw 結局はこんなもんだよね。 れいわ新選組は、まだまだこらからの政党。 できることだけやってくれたらいい。 「裏金議員を許さない!」これだけもインパクトあるよ。 それにしても・・・今回の選挙の給付金が10万円かぁ。 前の選挙では給付金・・・20万円って言ってなかったっけ? これは現実を見たって事でいいのかな?w ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! 月々2,980円(税込み3,278円)でデータ無制限の楽天モバイル・最強プラン♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.10.10 00:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[社会のニュース] カテゴリの最新記事
|
|