433302 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あるのおはなし帳

あるのおはなし帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.18
XML
カテゴリ:社会のニュース
都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?【THE TIME,】|Infoseekニュース
上履きをはかずに外履きのままの「一足制」を導入する公立の小中学校が東京都で増えてきています。一方で子どもたちからは意外な反応も…。東京・港区で「一足制」が増えるワケ「昔、学校って土足ダメだったんですよね、お母さんが言ってた」(小4男子)「下駄箱でしょ、昔は」(小4女子)東京の「港区立芝浜小学校」では…

メリットもあればデメリットもある・・・でも結局は!

都内の公立小中学校で「一足制」が増えているという。
一足制というのは、校内で上履きを履かないこと。
外履き、いわゆるスニーカーとか、そういった物で全てをまかなうということ。

中学校を卒業して〇〇年、そんな事になっていようとは!w
確かに履き替える手間や靴箱前での混雑を考えると効率的なのかもしれない。
父兄の人たちも、いちいちスリッパ持参じゃなくなる。
あと、上履きを洗う手間も省ける。
そう言えば・・・上履きがクッソ汚いヤツいたね。
あれは大人の今なら引くレベルだw
そういう観点からすれば、一足制はアリ。





ただ・・・。
個人的には、どうなの?って感じ。
一足制での色々なメリットもあるけど、デメリットもあると思う。
一足制って原則として都会の学校に限るだよね。
舗装されてない道路を使う地域なら一足制なんてありえない。
晴れの日はまだいいとして、雨降ったら最悪。
学校中が泥まみれになる。

コロナもだいぶ落ち着いた。
それでもパンデミックはまだまだ怖い。
衛生面においても、外履きについたあらゆるモノを学校内に持ち込まないほうがいいと思う。
潔癖症な子なら耐えられない気もする。
「気分が悪い」って保健室の駆け込みそう。

外履きありの方が、個人的にはオンオフの切り替えができやすいと思うのよね。
外履きから上履きへ。
たったそれだけで、オンオフが切り替えられる、またはギアが入るとか。

公私。
高校の時の担任は「公私を使い分けろ」が口癖だった。
公の時、制服着てるときはしっかりやれ!
私の時、家にいるときはタバコ吸ってようが酒飲んでようが知らない、俺は見てないから。
今の言葉で言うとTPOをわきまえろってところかな?
今の子にとってタバコなんてダサい象徴だけど、昔の子にとってはカッコつけアイテムだった。
背伸びしたくなる、お年頃なのよねw


【あす楽・土日祝発送】 上履き 上靴 ムーンスター 日本製 バイオアルファS うわぐつ うわばき 子供 キッズ ジュニア 女の子 男の子 室内 小学校 幼稚園 保育園 パープル ブラウン ピンク ブルー グリーン レッド 水色 ホワイト イエロー 紫 青 緑 赤 白 黄

メリットもあればでデメリットもある一足制。
でも、すでに答えは出てるんだよね。
​一足制はナシ。​
だって現役の小中学生が統計でナシって出てるんだから。
現役の声を尊重すべき事案。
この一足制、どっちかと言うと親の方が楽だからってのが大きいと思う。
違う?w

ここまでお付き合い、ありがとうございました
それでは次のおはなしで


ブログのランキングサイトに登録しています。
両方をクリックしてもらえると全力で喜びます。
応援お願いします🙏
フォローもぜひ!!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ  


​​​​​「欲しい!」​に出会える楽天市場のショッピングSNS。​
​あるの「楽天ROOM」はこちらから
​​​​​


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.18 00:00:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

そりゃあるさ

そりゃあるさ

サイド自由欄

楽天ROOM始めましたのでよろしければ
楽天ROOMとは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNSです


データ無制限(月/税込み3,278円)Rakuten最強プランはこちら♪


ビジネスや出張・旅行のご予約は楽天トラベルで!



2つのブログのランキングサイトに登録してます
ポチッとな!してくれると嬉しいです(・´з`・)
フォローもぜひ!!
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリ

楽天カード

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.
X