カテゴリ:生活のニュース
冬でも危険、美味しい“2日目カレー”を安全に味わう方法「寒くても冷蔵庫に入れて十分な再加熱を」|Infoseekニュース
日常の気になる疑問を解決!ひと晩寝かせたカレーは美味しいけれど、冬場は常温でも大丈夫?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。知って楽しい!おもしろ雑学Q.ひと晩寝かせたカレーは美味しいけれど、冬場は常温でも大丈夫?A.寒い季節でも鍋ごと寝かせたままはNG。食べる直前で再加熱も必須。… 子供の頃の常識が、大人になっては非常識。。。 カレーライス、バンバン作る。 初めて料理らしい料理を母親から習ったのがカレーライス。 「美味しいよ!」と言われ、その気になってガンガン作りだしたw 大人になってからも、やっぱりカレーは自家製が一番。 外食の「一番」はトッピング入れたら1000円以上。 「外でカレー食べるくらいなら家で作ったほうがマシ」ってなる。 カレーって一食分だけ作るってしないよね?w やっぱりカレールゥ1箱分は作ってしまう。 当然あまる。 あまりまくりw ![]() 今、問題になってるのが作り置きのカレーの処置の仕方。 カレーにはウェルシュ菌というのが繁殖しやすいんだそうな。 牛・鶏・魚に含まれる菌。 時間が経てば菌が繁殖し、食中毒になることも。 症状は下痢や腹痛、子供やお年寄りは重症化する恐れもあるという。 カレーを作ると、食べきるまでに5.6回かかる。 最初の2.3回はカレーのみ。 飽きたら揚げ物をトッピング。 最後はカレーうどんで食べ納め、そんな感じ。 保存方法は作ったその日から冷蔵庫で保管。 次回からは冷蔵庫に入れてある鍋から、食べる分だけ取り出して加熱。 その繰り返し。 今は作り置きを外に置いとくと食中毒になるって言われてるけど、昔からだった? 子供の頃なんて、カレーは食べきるまでずっと外に置いてあったけど・・・。 もちろん冬の間は、だけどね。 夏は食中毒どうこうよりも腐るのが怖かった。 夏の暑い日に2日目のカレーを食べようと鍋に水を少し入れようとしたら、とんでもない匂いがしてたw それ以来、夏は冷蔵庫に保管するように。 「冬は大丈夫!」 そう思い込んでた。 ホント、思い込んでただけw 「食中毒って只の食あたりでしょ?」って思ってたところもある。 実際に食中毒になった人に聞いてみると、想像以上だった。 なった人からすると地獄の苦しみらしい。 上からも下からも!って事で。 ![]() サイズ2種類 トライタン製 折れないスプーン 5本組 スプーン おしゃれ 日本製 食洗機対応 漂白剤 レンジOK プラスチック デザート 女性 子供 カレー 弁当 セット 割れない どんぶり スプーン 金属アレルギー カトラリー 冬の期間もカレーの置きっぱなしで食中毒になるのかな? どれくらい危険なんだろう? 恐れがあるっていう程度なのかな? だって子供の頃にカレーで食中毒になった事ないし。 そんなの聞いたこともない。 ウ~ン、真意の程は分からない。 子供の頃の常識が大人になったら非常識!ってなる事もあるのね。 ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 両方をクリックしてもらえると全力で喜びます。 応援お願いします🙏 フォローもぜひ!!m(_ _)m ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.08 00:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[生活のニュース] カテゴリの最新記事
|
|