お気楽日記

2007/11/09(金)17:08

手帳を買わねば

資格・勉強(184)

11月も中旬になり、そろそろ来年の予定が入り始めた。 10月頃から『来年用の手帳を用意しなきゃ』と気になりつつ、 雑貨店や文具コーナーでは一応チェックしていたのだが、 なかなかピンとくるものがなくて伸び伸びに。 今日、雑誌を買いに入った書店の手帳コーナーで 今まで気にも留めていなかった手帳を見つけた。 『生産性手帳 B6ダイアリー(月間・薄型)黒』(798円) 能率手帳はときどきチェックしていたけど、 これはノーマークだった。 とにかく薄い。 余分なページがなくてすっきり。  ☆3年分のカレンダー(07、08、09)  ☆年間スケジュール(08年1月~09年6月)  ☆見開きの月間スケジュール(07年12月~09年3月)  ☆罫線だけのメモページ  ☆年齢早見表 本当に必要なものしか入ってなくてとても快適。 実は手帳に関しては、何度も失敗している。 ライフスタイルがどんどん変わってきていて 私が手帳に求めるものが年々変化するせいか、 去年と同じものを買っても、うまく使いこなせない・・・。 そんなことが続いている。 野口悠紀雄さんの考案された、超整理手帳を使ったこともある。 使った・・・というよりも『使おうとした』だ。 タテ長のサイズにどうしてもなじめず断念。 A4サイズの書類を折りたたんで挟んでおける・・・という発想には ものすごく共感したのだけど。 今は仕方なくバイブルサイズのシステム手帳を使っているが、 重いしかさばるし(ToT) ほぼ日手帳も使ってみようかと思ったけど、 毎日毎日、そんなに書くことない。 手帳には予定とちょっとしたメモしか書かない私としては、 あれはちょっと使い切れないだろう。 すごく使ってみたいんだけれども・・・。 とりあえず、今日買ったダイアリーに知人の誕生日を転記することから始めよう。 それと、既に決まっている試験の日程と。 使いにくければ、買い換えても惜しくない値段だし、 システム手帳に戻るとしても、リフィルは年中売ってるしね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る