閲覧総数 41
2022.05.17 コメント(8)
|
全7570件 (7570件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
54歳8ヵ月で早期退職した後、
ちょっと高度な「パソコンスキル」を身につけようと 「イラストレーター」と「フォトショップ」を 習いに行きました。半年かかって、 なんとか使いこなせるようになって 作った「面白写真」がこちらです。 「招き猫の外出」 ![]() 「セブンイレブン」の「公衆電話」の上にも。 ![]() 「旧安城中央図書館」の「壁に招き猫」 そして「屋上」に。 ![]() 今ではすっかり忘れてしまいました\(^o^)/
2022.05.17
カテゴリ:カテゴリ未分類
カクジイ家の駐車場の角(すみ)に
いつの間にか・・・ ![]() きれいな花が咲いていました。 ![]() 「君はどこから来たの?」 ![]() 「風に運ばれて来たから分からない」 「来年も来てくれるの?」 「それも分からないわ」 ![]() 「名前は?」 「カクジイ、調べて教えて、教えてくれたらまた来れるかも」 「分かった、ブロ友のみんなに聞いてみる」\(^o^)/
2022.05.16
カテゴリ:カテゴリ未分類
カクジイが招き猫の収集を始めたのは
今から「18年前・54歳」の頃です。 色んな招き猫を集めていましたが、 ある時「週刊誌(多分)」で見た 「銀座の招き猫」に衝撃を受けました。 ![]() ![]() 「銀座で働く女性」が「招き猫」に。 ![]() ![]() どうしても作者に会いたくなって、手紙を書きました。 作者は女性です。 1ヵ月後(多分)に返事が来て銀座で会いました。 「これって、どうやって作っているんですか?」 「樹脂粘土がベースですが色付けも含め企業秘密です」 「販売してるんですか?」 「お店が買ってくれます」 「私に売ってもらえますか?」 「わざわざ東京まで出て来てくれましたので、 こちらで良ければお売りします。」 ![]() 「これは?」 「銀座のカモメ招き猫といいます。和服のものは お店の置いてもらう為に作っていますので、 こちらなら、お売りできます。」 2002年4月の話です。 売っていただいた「銀座のカモメ招き猫」は 今も健在(?)でございます。 ![]() 「身長は12cm」です カクジイ家に長期滞在中の「招き猫」たちの中には 入手時の場所、入手方法を今でも ハッキリ思い出せるものが沢山あります\(^o^)/
2022.05.15
カテゴリ:カテゴリ未分類
東京で単身赴任生活をしていた頃、
何で見たか覚えていませんが、 「英語で東京巡りツアー」という イベントを目にしたので申し込みました。 東京・上野公園のある場所に集合。 主催者の「ボブ(スエーデン人)」が 「今日はスタートしたら、ここに戻ってくるまで 日本語を話してはいけません。 2人1組で行動します。 地下鉄に乗って移動します。 切符を買うときは相手に英語で 今から切符を買って○○へ行こう、とか アメ横では10品目以上の品物を 英訳してメモってください。 昼食は一緒に場外市場(築地)で食事をしますが 注文は英語でしてください」などなど 2人1組なので、移動中に相手に 自分をいろいろ紹介しなくてはなりません。 参加が決まってから、ずいぶん勉強しましたよ。 今では楽しい想い出です。 ![]() 「2005年12月10日丸一日英語だけで東京巡り」\(^o^)/
2022.05.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
一昨日の「花かごピーチクサロン」は
![]() 「フルーツポンチ」をみんなで食べよう、でした。 沢山のカットフルーツが入ってましたよ。 ![]() 何が入っているか、チェックしてみました。 「チェリー、ブルーベリー、白桃、黄桃、パイナップル、 メロン、キウイ、夏ミカン、オレンジ、ナタデココ、 バナナ、白玉」の12種類が入ってました。 先ほどの「大皿」で2つありましたが、参加者は 会員9名、スタッフ4名、朝日町町内会長とカクジイの 全員で15名と多かったので、まず一人前として ![]() に分けて、いただきました。 東京新宿の「フルーツパーラー高野」の 話も会員からでました。 「美味しかったけど、すっごく高かった」 カクジイも東京にいたころ行きましたよ。 「半分、ちょうだい(お代わり)」という人が多く 1時間後に空っぽになりました。 30分程談笑していたら、会員の方から 「名古屋に行ったついでに買って来た」と 美味しい差し入れがありました。 ![]() 「栗最中」でした。 こちらは「ホットコーヒー」でいただきました。 いつものように「ビンゴ」をやって 景品をゲットして2時間後にお開きになりました\(^o^)/
2022.05.13
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、紹介した「全日本酒造組合」の
コマーシャルソング「お酒の唄」、 「CD」があれば買おうと思って 「アマゾン」で検索してみました。 ![]() 「CD」は分かりました。 「2010年7月」に発売されていたのですが 現在は「廃版」になってまして「在庫0」でした。 で、昨日、いつも「カラオケDVD」を買っている 「名盤堂」に行き入手できるかどうか聞いてみました。 5分位、いろいろ、探してくれましたが 「どこにも無いですね、手に入りませんね」でした。 そう言われると余計に欲しくなりました。 もうちょっと頑張ってみます\(^o^)/
2022.05.12
カテゴリ:カテゴリ未分類
冬場に比べれば「マスク」が曇る、も
大分少なくなってきましたが、 まだ時々あるので、 「メガネが曇らないマスク」を買って来ました。 ![]() ![]() 「5枚入り」で「110円」です。 もう1つがこちら、 ![]() 「10枚入り」で「110円」です。 どちらも「100均・ワッツ」で買いました。 ![]() \(^o^)/
2022.05.11
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日「10日」は以前にも何度か報告してます
「男の飲み会」でした。 会場は自宅から徒歩12分「台湾料理・雅味」。 ![]() 集まったのはヒマな男5人でした。 いやあ、とにかく最初の「ビール生中」が ![]() 「公民館まつり」という「中仕事」を 無事に終えたからかいつもの数倍、美味しかったです。 料理は「軟骨から揚げ」 ![]() 「バンバンジー」 ![]() 「レバニラ炒め」 ![]() 「ししゃも ![]() 料理が美味しかったので「生中(生ビール中ジョッキ)」を 2杯飲んだ次は「ウィスキーハイボール」を楽しみました。 「羽根付きぎょうざ」 ![]() 店からのサービス品「軟骨柔らか煮」も美味しかったです。 (サービス品=無料って珍しいですよね) あっという間に2時間が過ぎてました。 「お互い、酒が飲める体でいようね」を言い合いながら それぞれ、帰途につきました\(^o^)/
2022.05.10
カテゴリ:カテゴリ未分類
7日8日の2日間の「山崎町公民館まつり」の
2日目の午前中は、 「囲碁・将棋・麻雀・オセロ」大会でしたが、 「囲碁・将棋」は参加者0名 「オセロ」も誰も来ませんでした。 唯一、参加者があったのが「麻雀大会」でした。 カクジイ肝いりで昨年度末に 「麻雀クラブ」を作りましたので、 クラブメンバーの参加を期待したのですが、 来たのは4名だけでした。 その中の1人「K」さんは、昨年10月末に 庭の柿を捕ろうとしてかけた脚立から 落ちて「肋骨」を折り、まだ治療中なので 「長時間座ったままは辛い」と見学のみ。 卓を囲んでやったのはカクジイ入れて3名でした。 ![]() 「牌」を握ったのは40年ぶりくらいです。 「K」さんが全治したら毎月1回は 町内公民館で「健康マージャン」をやります。 そして、 今年中に「女性会員」を4名、増やしたいですね\(^o^)/
2022.05.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
7日8日の2日間の「公民館かつり」は
大盛況でした。 ![]() 正面の立派な「サツキ」には ![]() 「夢の舞」という名前が付けられていました。 8日の午後の「歌と踊りとマジックショー」は 受けましたね、特に「マジック」は大拍手の連続でした。 ![]() 拍手するのを忘れて「エッ」のマジックは ![]() なんとナントユウジで、 「鳩」が2羽も出て来ました。 あと「1万円」札位の大きさの薄い紙を どんどん「シュレッター」で細切りしていき その溜まった紙を「椀」に入れ 「めんつゆ」をかけて 「そば」にして食べたマジックも 大受けでしたね。ちょっと疲れましたが、
とにかく無事に終えることができてホッとしています\(^o^)/ 全7570件 (7570件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|