妊娠初期【発覚】あれは2005年9月上旬だったかなぁ・・・もともと生理周期が長く1ヶ月はこない月もあって、 でも今回はながすぎるぞ!と思い、恐る恐るチェックをしてみました。 見事陽性!!!! そのときの心境はうれしいよりも、どうしよぅ~~の迷いが先。 だって結婚してないし・・・。結婚→妊娠の順番。なんとなく。 そんなことより、今は困る!!まだやりたいことたくさん。 いろいろ中途半端だし。ホンと迷った。 でも彼に報告したら、めちゃくちゃ喜んでくれた。生むしかないっしょ。一緒に育てようと・・・。このとき迷いがあったけど、子供なんてそう簡単にはできるもんじゃないし、出来ないで不妊治療をする人もいる。 正しい選択はないし、自分で決めたことで一生懸命しよう、そこで楽しいことを発見しようと決めた。 【3ヶ月ごろ】 つわりはたぶん人並み程度はありました。でも空腹時に気持ちが悪くなっていったのでいわゆる「食べつわり」でした。特に味の好みも変わらず、何でも食べれたかも・・・おかげでみんなつわりで体重が落ちるって言ってたのに、すでに3キロも増えてしまいました。医者にこのままの増加はまずいよ、と注意をうけました。 仕事してたので、なんとかつわりは気がまぎれたけど、休みの日は1日中寝てたことがほとんどでした。 つわり初体験でもう子供はいいや!って感じたころでした。 吐くことなんて10年以上してないし、吐き方忘れてたけど、ホンとに気持ち悪いと自然とでてくるんだなぁ、これがっ!(笑) 【入籍】 そんなわけで「でき婚」なのでいつ入籍するか迷いました。 母子手帳ももらわないといけないし・・・。住民票の移動やら、なにかと大忙し。結局きりがいい11月1日に。また記念日が1つ増えました♪ 早めに籍は入れるべきでした。新居探すときも入籍がまだだと2重に手続きしないといけないで大変でした。引越しもこの月に。ほとんど引越し手伝いは何にもしなかったかも・・・。まだ安定期にも入ってないし、大事をとって監督側に。 これから、挙式の予定を立てなくちゃ! 【産婦人科選び】 初めに検査に行った産婦人科で出産しようとしていたが、 先生も看護士さんも対応がいまいちで、ここで出産してよいものか?と悩みました。 初めての出産で不安や分からないことだらけ。 質問もなんかいいずらい雰囲気だし、なんだか暗い病院でした。 ネットで検索したり、友達に聞いたりと調べましたが、なかなかいい病院が 見つからず、結局里帰り出産ということで義理姉が出産した病院へ。 この病院も賛否両論あったが、私は結構いい感じで看護師さんも「不安なことや分からないことがあったら聞いてね。」と言ってくれ安心しました。 ママさん学級のときに先生が言っていた良い病院とは、「ママも赤ちゃんも無事生まれ、健康に退院できる病院だよ。」と・・・ でも最近はきれい、食事がおいしい、個室などが条件に入っているけど、 本当は良い環境ものとよい先生、看護士さんにサポートされ出産できるということではないかと思いました。 |