中検2級への道!

2005/01/07(金)00:19

準二級に出るかもしれない問題_3

中国語検定対策準2級 アルク の例題を元に、意味などを加えています。 SONY EBR-S8MS 中日辞典(第一版) 小学館 蒼蝿 cang1ying:ハエ。”蒼”は青色。蝿(ying2)は本来2声。1字でハエの意味だが、話し言葉では”蒼蝿”をつかう。俗語では、ちっぽけな汚職をしたものを指す。 急需 ji2xu1:差し迫った必要。 据悉 ju4xi1:聞くところによれば。”据”は4声(ju4)で、・・に基づいて、よりどころ、証拠などの意味になる。同じ字でに1声(ju1)に読む単語もある。”悉”は日本語ではシツと読み、ことごとく、という意味がある。中国語では、「知る」の意味。 寒(石参) han2chen:醜い、不格好である。みすぼらしい。”寒”は寒いのほかに貧し、という意味も有る。(石参)chen3はもともと3声。食べ物に砂が入ったようにじゃりじゃりする、という意味(そういわれればそういう漢字)だが、ほかに、みにくい、みっともないという意味も有る。 詞匯(さんずいに匸) ci2hui4:語彙(い)。”詞”は語句。”匯”は集めたもの、まとめたもの。 欺負 qi1fu:いじめる、侮る、ばかにする。”欺”は欺く、騙すのほかにいじめる、侮る、ばかにする、という意味も有る。”負”は本来4声。 2月末から北京語言学院に2週間留学することを検討中です。 がんばってみようかなあ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る