中検2級への道!

2008/03/08(土)18:50

゛才゛のあと、゛了゛が付く場合、付かない場合

中国語クラスノート 1)外面下雪,他才来了。 2)已経十二点半了,他才来。 1)外は雪が降っていて、彼はやっと来ました。 2)もう12時半だというのに、彼は今頃やって来た。 2番目の例文では゛才゛の後に゛了゛を入れてはいけない。 クラスでは、「苦労の末、やっと来た」ということをことさら強調したい場面で、゛了゛を使うと説明があった。 私が思うに、やはり変化の有無、動作の終了かどうかで使い分けているのではないかと思う。 2番目の文でも「来た」という動作の終了には違いないが、約束の時間に彼が遅れて来たという、状況を説明しようとしているからだ。 みなさんはどう思いますか?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る