中検2級への道!

2008/04/13(日)11:30

ラジオ聞けるようになりました。

鉄筋コンクリートの建物ではAMラジオの電波が入らない。 電気店で聞くと、市販のAMアンテナは7000円もするという。 ネットで調べるとAMアンテナは自作するものらしい。 マンション近くにはホームセンターがないのでこれまたネットで調べて2駅先の店まで材料を買いに行った。 メートルの角材を10字に組んでニスを塗る、とネットで読んだけど、何の道具も持ってないので自分で作るのは不可能だ。 ホームセンターで塗装済みの角材を買い、10字に組めるように工作コーナーでホゾを切ってもらった。加工賃150円。これは安い! あとはリード線を20巻きぐらい巻く。 この巻き付ける作業が1番大変だった。何巻きかすると最初のほうが解けてくるので何度も巻き直した。 巻き終わったリード線の両端は、100均で買ったラジオを分解して、ダイアルの所にあるバリコンに直結する。 これでアンテナの一次側は終わり。アンテナは家の外に置く。 別のリード線をアンテナ部にもうふた巻き巻き付けて、そのまま部屋の中のラジオまで持ってきて、ループアンテナに巻き付ける。たくさん巻くほでよく聞こえるようだ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る