1959924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中検2級への道!

中検2級への道!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年05月29日
XML
カテゴリ:中検2級過去問
爾能不能把那个塩di4(弟にしんにょう)給我一下?

回答の中国語を見ると、「ちょっと」という意味の”一下”がついている。
このほうが自然な中国語だからだろう(なくても原点はされないような気がするけど)。

給は二重目的語をとることができるので、
請給我塩。
でも意味は通じるが、中検2級に合格しようというひとは、やはり”把”構文を使いたい。

把構文にはいくつかのルールがあるが、能願動詞があれば、”把”の前に出すというのもそのひとつだ。

×爾把那个塩能不能di4(弟にしんにょう)給我一下?

能と可以は、いずれも客観的条件にもとづく許可や禁止を表す。
(簡明実用漢語課本)

否定形の、不可以は、禁止の意味を持つときにだけに使えるので、この文のように「・・・しても差し支えない」という意味で、反復疑問形を使いたいときは、能不能しかつかえない、ということになる。

di4(弟にしんにょう)給我
で、単に渡すのではなく、手渡すというニュアンスになる。

第67回中国語検定2級筆記試験より。

上海夜会_上海のエンターテインメント、風俗
中国語上達の近道
人気 blog ranking
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月29日 08時03分59秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
九州男児的北京交流部 九州男児的北京さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.