神様の住む島 奄美!

2009/02/04(水)19:12

奄美のマングローブ

奄美の自然(49)

琉球弧フォーラムのパネリストでいらした 東村エコツーリズム協会の島袋裕也さんと 西表島エコツーリズム協会の伊谷玄さん。 お二人に奄美のマングローブを実際に見ていただきました。 お二人に共通の感想は、 ”自分の地域には、こんなにたくさんのメヒルギの群落はない!とのこと。” じゃあ何が多いかというと・・ ヤエヤマヒルギ(これは、奄美には生えていません。)や オヒルギ (奄美にもありますが、大きさもまた生えている感じも違う気がしました。) (写真は西表島) 一口に、マングローブといっても地域によっていろいろ特性があるのですね・・ 2人のおかげで、奄美のメヒルギたちがなおかわいく思えてきました。 琉球弧の自然や文化にはいろいろ共通点もあれば違いもあります。 奄美が世界自然遺産登録を目指すとしたら、 常に”琉球弧”という目線を持って、自分の住んでいる地域を見る必要がありそうです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る