287516 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢を叶える歩き方

夢を叶える歩き方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.05.21
XML
カテゴリ:◇学び


昨夜、コーチングについて
文章を書き直していたら途轍もなく書き綴り
そのページ内に入れるとえらい文章が重くなるので
日記の方に残す事にしました。

********************

<「~しないと」「こうあるべき」をどれだけを持っていますか?>

男(女)だから、お姉(兄)ちゃんだから、
父親(母親)だから、会社員だから
この疾患を持っているから、常識では…


この枠で、自分の本来の姿を見失う場合があります。
私も枠をかなり持って右往左往していた一人。


学校、家、会社でも多かれ少なかれ
こうあるべき論が言われ続けてきたのだから
それが身について制限になったって自然

もしも、この枠に気づけたら
今度から、自分がどうしたいかをポイントに選択することが可能
自分で選択できると主導権が自分に移り
自らの道を切り拓く事になると思う。

「ラーメン屋だから絶対ラーメンを食べるべき」という枠から選ぶのと
「ラーメン屋でも、ご飯物でも何でも注文できる」という広い所から選ぶ
極端な例かもしれないけど、選択肢は多いほうが
自分の好きなものが食べれると思う



********************

<思い出した、私が憧れる生き方の方達>

*入院患者さんとして出会った60代後半の方
「私は好きな事をして、好きなところに行って色々と体験した。あんたも色々とやってみなさい」

*新人看護師のころに出会った先輩
「色んな人に出会って仕事したり遊んだから、今度は思いっきり結婚生活を楽しむよ!」

”自分は、どうしたいかを本心から選択して、好きな事をする”



聴いた当時は、頭では分かっても
心では腑に落ちていないから面食らってました。



一度は離れた医療現場に戻り
縁が重なって就職した病院は、癌患者さんの多いターミナル期のような所

常に、自分の命と向き合う患者さんが多い場所

年齢、社会的役割の変化、疾患、病状などを
様々に抱えながら過す場所


余命を悟った方
余命を模索して不安と向き合う方

『また来月来るからね』
   そう言っていた馴染みの患者さんが旅立っていく

『ホントは自宅に元気なうちに行きたかったよ』
   少しでも良くなるならと外泊を先延ばしにしていた方

『本当は○○になりたかった。』
     ・
     ・
     ・

日常的に旅立ちに遭遇する日々




昨夜、久々に思い出した二人の言葉に対して
格段に腑に落ちる感覚があります。

今、思い出せるようになった二人の口調や表情
どちらも勢いというか、生き生きした姿がとても印象的です。



********************

<今あること、今の自分、バランス>

医療現場に戻って約5年

5年前、道内に戻り着いた時、
貯金はなく所持金は千円程度になり、実家に戻る交通費が無い、仕事もない
そこからシンクロありぃ、友達のサポートもあり、近場に就職

ヒーリングでベースを整えながら
コーチングを学び始めて
好きな事を少しずつ出来るようになって
旅行にも簡単にいけるようになり
再び絵を描き始めて職場でも絵を生かせたり
コーチングで患者さんとの会話に役立ったり
イベント構想を語り合ったり


スピリチュアルな癒しも大切
現実的な歩みを勧めるコーチング的な生き方も大切

どっちも私には関心がある
どちらも自分がどうしたいかで選択すれば良い
主導権は自分にある

陰と陽
元気なときと凹むとき
活動と休息

要は、バランス。



振り子が片方だけに止まる事はしんどい
振れた分だけ反対にも振れる

揺れたって振れたっていい

揺れ方も振れ方も自分の好きにしたらいい


********************

<ちっちゃな一歩、大きなスタート>


5年といわず1年前と比較しても日常が変化。

したいことに少しずつピントを合わせ
ちっちゃな一歩を踏み出して
段々と歩みが加速してきている

振り返ると色々とやってきての今

あの時々は頭を抱える状況だったのに
随分と色んなことができてる

再び数年後に振り返った時
自分に対してどんな事を私は言っているのだろう

おんなじことを言うのかな




『大したこと無いよ』
『安心して思う存分、楽しみな』





そうくるか…




**************

<限りある時間と無限に広がる自分>

腹の底から自分にも人とも向き合う

同じ景色を見ても
人の数だけ
感じる景色は違う

兄弟や親子でも
DNAの配列のすべては同じではない

細胞の一つ一つに個性がある

個性の数だけ自分がいる
まだ出会えていない自分もいる

どんな自分が眠っているのだろう
どんな事がしたくて生まれてきたのだろう



”すべての答えはすでに備わっている”




無数にある自己

命の儚さ

命の輝き


肉体の限りある時間の中で
まだ出会えていない自分がいる

ここでの時間には限りがある


自分と向き合う

人と関わる

自分にも他の人にも
無数の可能性と魅力がある
それをありのままに伝え伝わったら


家族がいて、パナ(犬)がいて、友人や仲間がいて
看護師という仕事を持ち
関心のある活動への参加もできて
コーチングも学び
旅行も出来て

出来る事やしていることがあるのに
いつも片隅にある焦燥感


どんな状況であれ
してきたい事があって自分で選択して
ここで自分がしたかったことを
ありのままにしてみたくって生まれてきた。

したいことがいっぱいあるのに
ここでの時間に限りがあるのを知っている

自分同様に他の人も
時間の長さに違いはあれども限りはある
それぞれのしたいことをしてほしい
魅力や輝きがあることを思い出して欲しい


私の持つ"焦燥感や焦り"は、
「憧れ、今への感謝、憂い」などの大きさの分を示すもの



********************

<いま、命の制限のカウントダウンが見えたとき>


「今のままで過したいですか?
 してみたいことで、まだ手をつけてないことはありませんか?」


余命、3年なら…
 「子ども達に夢を持つ事の大切さ面白さを学校などで伝えたい」
 「空間(店舗)をレイアウトしたり、描いた作品を集めて出版」
 「セッションルームやアトリエも兼用できる家に家族と住む」

あと、1年なら…
 「とにかく作品を沢山描いて自分の中にあるものを表現する」
 「コーチ、セラピストの両面を持って、自分である大切さを伝え伝わるように関わる」
 「夏はドライブ、散策。冬は雪山遊び!」

1週間なら…
 「今の仕事をそのまま続けて、今の自分だから出来る事を丁寧に続ける」
 「毎日瞑想をして、ここに来れたこと、出会えた人に感謝をする」
 「感謝メッセージを書いて出会えた友人や兄弟に贈る」
 「子どもの頃の作品とか思い出の品を眺めたりする」
 「花壇に花を植える」
 「親と食事をする」


あと1週間のところは日常と変わんない
今していることばかり

ということは、
ブレが実はないということ
そっか・・・


長い文章にも関わらず読んで頂き
ありがとうございました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.22 15:18:20
[◇学び] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

未分類

(341)

◇ご案内

(11)

◇看護・医療

(95)

 ナース白衣・靴

(2)

 ナースの小物

(0)

◇散策・旅行

(100)

◇お気に入り

(9)

 部屋作り

(0)

 キッチン用品

(1)

 フード・ドリンク

(0)

 コスメ

(0)

 トライアルコスメセット

(0)

◇Books

(26)

◇イラスト

(40)

◇掲載[看護技術]

(12)

◇NLP・コーチング

(53)

◇Make a Wish

(26)

◇学び

(81)

◇素敵な人

(10)

◇料理

(2)

◇アクセサリー

(31)

◇手作り石けん

(14)

 美容

(0)

日記/記事の投稿

フリーページ

プロフィール

紗苑

紗苑

コメント新着

グッチ 財布@ zuuthuvzs@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
nakada shoiji@ Re:斉藤一人さんの講演会に参加(05/17)  なにげなく本屋で{お金儲けのセラピー}…
紗苑@ Re:ありがとうー!(07/20) てっちゃん 先日は多彩で充実した内容…
てっちゃん@ ありがとうー! モジュール1は楽しかったですね! 特に…
紗苑@ Re:美唄も行ってきました(06/30) yamさん お読みいただき、 ありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.